5年生

2023年3月16日 (木)

3/16(木)卒業式の準備

 みんなが下校した後・・・

Dsc06426

5年生と教職員で、あすの準備を・・・

Dsc06429Dsc06430

5年生は・・・

Dsc06432Dsc06437

ビックリするほど・・・

Dsc06438Dsc06440

よく働きます! (^o^)

Dsc06442

Dsc06445

たのもしいですね!

Dsc06446Dsc06448

来年度も筑波小は安心です! (^_^)

5年生の大活躍で、予定よりも早く終わりました。

Dsc06450Dsc06451Dsc06456Dsc06458Dsc06453さすが5年生!

Dsc06427Dsc06441素晴らしい!

Dsc06434Dsc06435

3/16(木)礼を尽くす

 いよいよ明日は『卒業式』・・・Dsc06407当日式に参列できない下級生達が、6年生の下校をお見送り・・・Dsc06408準備万端!Dsc06409Dsc06410

みんなの大きな拍手でお見送り。

Dsc06411Dsc06412

あちこちから「ありがとうございました!」「元気でね!」の声が・・・

Dsc06415Dsc06419

6年生も笑顔で応えてくれました。

Dsc06418さびしくなりますね! (T_T)

 この後、下級生達も下校に・・・Dsc06420担任の先生とお別れのご挨拶をして・・・Dsc06421元気に家路につきました。Dsc06422気をつけて帰ってね! (^_^)

2023年3月14日 (火)

3/14(火)つくばね賞の表彰

 今年度最後の『つくばね賞』の表彰をしました。

Dsc06370Dsc06371「 あいさつ名人 」や「 おそうじ名人 」「 おまもり名人」が・・・Dsc06374Dsc06376たくさん表彰されました!Dsc06378Dsc06379「 聞き方名人 」や「 思いやり名人 」も・・・Dsc06381Dsc06384来年度もがんばってください! (^_^)/Dsc06385

✳︎17日(金)の卒業式を自宅で見るためのタブレットの設定を


本日行いました。

1bf4bdea4be84d3697b6e3b9a65cbb15

ご都合のつく方は、子供たちと一緒に…

3a233d5c1c7348de825d29b5a86d344e

6年生の立派な晴れ姿を見てあげてください。

B0859b1db6984234931437ca8295f3ea✳︎本日も学校支援ボランティアの皆様には大変お世話になりました。

Ba9e9ae9def449db899b3fd9db1ede0dいつもいつも筑波小学校の子どもたちのために…

68c88d1a64054adc984fb9dc4998aff3ありがとうございます! m(_ _)m

2023年3月 8日 (水)

3/8(水)今日の筑波小

 卒業まで10日となりました。

Dsc06259今日は3時間目に6年生の学年練習を行いました。

Dsc06260

この緊張感が・・・

Dsc06261

本番に向けて、がんばれ6年生!

 その頃2年生は・・・Dsc06269今日が完成です!

Dsc06263教室の背面には・・・

Dsc06264クラスの『よいところ』が・・・

Dsc06265こんなにたくさん・・・

Dsc06266とっても温かいクラスですね! (^_^)

Dsc06267さすが2年生! すばらしい!

 また5年生は・・・

Dsc06273

今日は待ちに待った『調理実習』です!

Dsc06272「 ごはん 」と「 みそ汁 」を・・・Dsc06274うまくできたかな?Dsc06275 さて今日は水曜日、昼休みはロングでした! (^_^)

Dsc06278前半は3年生に、後半は1年生に遊んでもらいました!

Dsc06286

いつもステキな笑顔をありがとうございます! (^_^)

2023年3月 7日 (火)

3/7(火)今日の筑波小

 今日は3年生がパンジーの鉢植えをつくってくれました。

Dsc06178Dsc06183大切に育ててくださいね! (^_^)

Dsc06186Dsc06184よろしく! (^_^)

 民生委員・児童委員協議会を終えて学校に戻ると・・・

3階からすごい音が・・・

Dsc06188Dsc06190これでしたかあ~!

Dsc06199

5年生図工『ワイヤー・ドリーム』

Dsc06193Dsc06196

形になってきましたね! (^_^)

Dsc06198Dsc06197あわてず、ゆっくり作ってください! (^_^)  ※ケガに注意!

Dsc06194まいどまいど・・・Dsc06191ステキな笑顔を・・・Dsc06189ありがとうございます! (^_^)

 昼休みは『予約』が入っていて・・・

Dsc06205なわとびの応援と・・・Dsc06201谷川渡り遊び・・・をしました。

Dsc06204すっかり暖かな陽気になりましたね! Dsc06203

『花粉』さえ無ければ、最高です! (^_^;)

 午後は『筑波子ども学び塾』の今年度の反省会がありました。

05075e85c93d442bbe7d2bcd98ee4d96

今年は26回実施しました。

B44c4aadd6db45a1ac752ef3e855d288

生涯学習課の皆様、地域ボランティアの皆様、大変お世話になりました。

ありがとうございました! m(_ _)m

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター