7/12(水)共遊
本日は 暑さ指数が高いため 室内でのゆりの木班共遊となりました。

いす取りゲーム


震源地



だるまさんがころんだ(アレンジver.)

どの班も 6年生が中心となって 楽しく過ごしていました!
本日は 暑さ指数が高いため 室内でのゆりの木班共遊となりました。

いす取りゲーム


震源地



だるまさんがころんだ(アレンジver.)

どの班も 6年生が中心となって 楽しく過ごしていました!
今日も朝からとても暑い一日でした。
さて、5時間目、高学年の教室にお邪魔しました。
5年生 家庭科



6年生 外国語


楽しかった修学旅行を思い出しながら・・・
タブレットで検索して真剣にワークシートをまとめていました。
今晩、修学旅行の夢を見るかもしれません・・・
七夕の今日、「矢場川の清流を守る会」会長の新藤様より、「こぶな村の清流にコウホネの花が咲いた」とご連絡をいただきました。

そばには イトトンボ

コウホネの花とイトトンボのコラボ!美しい自然を子どもたちにも引き継いでいってほしいです。

今日は委員会活動でした。
給食委員会

健康委員会

放送委員会

図書委員会

環境委員会

飼育委員会

今日は、1学期の反省でした。2学期もよろしくお願いします!
梅雨の晴間 休み時間には 元気に外で遊んでいます。

先生も一緒に サッカー

ブランコ

すべり台

ターザンロープ

暑さ指数が警戒区域のため 15分で外遊びは終了です!

室内では みんな静かに過ごしていました。

2年生では ステキな作品を仕上げている子どもたちも!


朝学習が始まる少し前、東階段には、5年生の姿が。
黙々と掃除をしてくれていました。

西階段には、6年生が・・・


毎朝、数名できれいにしてくれています。筑波小のよい伝統です。
キンコーン♪ さあ、朝学習の始まりです。今日は読書。
学校中が静かになりました。
