今日から7月!
もうすぐ七夕!そろそろ短冊が飾られるのでしょうか?
1年生もタブレットを使いこなしています!?
4年生は保健体育。第2次性徴の学習です。
2年生は、「すららドリル」で習熟学習です。
たくさんの思いやりの姿が見られました。
もうすぐ七夕!そろそろ短冊が飾られるのでしょうか?
1年生もタブレットを使いこなしています!?
4年生は保健体育。第2次性徴の学習です。
2年生は、「すららドリル」で習熟学習です。
たくさんの思いやりの姿が見られました。
連日の暑さにも負けず、子どもたちの頑張っている様子を紹介します。
【1年生】
図工の時間にはさみを使ってチョッキンパ。
きれいな形はできたかな?
【2年生】
浄徳寺へ行き、座禅体験をさせていただきました。
【3年生】
社会科見学でスーパーマーケット(トライアル)へ行きました。
店内のバックヤード等を見せていただきました。色々な食品が各地から集まっていることを知りました。
最後には各自セルフレジで買い物体験をしました。
【4年生(3年生)】
プールの授業の様子です。
一人一人目標に向かって練習して、検定が終わりました。お疲れ様!
お楽しみの自由時間です。
【5年生】
ミュージカルワークショップを行いました。
流れについての詳しい説明を聞きます。
アンダー・ザ・シーの音楽に合わせて、レッツ・ミュージカル♬
【6年生】
ラバース・コンチェルトの練習です。
パート別に分かれ、一生懸命練習をしています。
これからも暑さに負けずに、頑張ろう!
今年度も内田いじめストップアドバイザーが来校しました。
ようやく1・2年生の水泳学習です。
少し肌寒かったです。
じゃんけん列車もしました。
1・2年生が、生活科で校外学習に行ってきました。
いちごをたくさん食べてきました。おいしかったです。
先週の授業参観でまいた種から芽が出ました。
5年生は、書写の時間に習字をやりました。
4年生は、算数の時間に電卓を使って大きな数の学習です。
2年生は、図書室で本を借りて読書です。
ゆりの木班で清掃を行っています。