盲導犬ふれあい教室
3・4年生の総合的な学習の時間。福祉学習です。ガッツの会の方々に来校していただきました。
盲導犬協会から講師の方と盲導犬に来ていただきました。
ふれあい体験も行いました。
今年度最初の音楽集会でした。
6年生によるボイスパーカッションによるアンサンブルです。
3・4年生の総合的な学習の時間。福祉学習です。ガッツの会の方々に来校していただきました。
盲導犬協会から講師の方と盲導犬に来ていただきました。
ふれあい体験も行いました。
今年度最初の音楽集会でした。
6年生によるボイスパーカッションによるアンサンブルです。
今年度最初のゆりの木班共遊でした。
4・5年生が、体力向上エキスパートティーチャーに指導していただきました。
まずは、ウォーミングアップ。
今回は「投げる」運動を中心に指導していただきました。
すばらしい天気に恵まれました。「行ってきます」
ハイキングの途中で記念写真。「ハイチーズ」
竜頭の滝に到着。「つかれました」
中禅寺湖畔でお昼。「いただきます」
華厳の滝の見学。「すごーい」
東照宮で班別行動。「歴史を感じました」
大畠栄養教諭による4年生の食育授業です。
おやつについて考えました。
6年生は、修学旅行のグループについて話し合いました。
5年生の理科です。雲の動きと天気の変化の関係について調べています。
先週の授業参観でまいた種から芽が出ました。
5年生は、書写の時間に習字をやりました。
4年生は、算数の時間に電卓を使って大きな数の学習です。
2年生は、図書室で本を借りて読書です。
ゆりの木班で清掃を行っています。