5年生

2023年2月14日 (火)

2/14(火)今日の筑波小

 冷たい北西の強風が吹く中・・・

568916c4ae2f468f95442d7a3bed96ba3835e19481c947348d2742340b881ff7

「 縄跳び検定 」に向けて・・・

B9c262997ecc4d15908e65beba23a82dA7ba98fd26264beb970f26569f73b896

中休みに、たくさんのチャレンジャーが練習に励んでいました。

140be2253c554c6eb26c0f6192f32a8e44f5922373f04b8d95f54d2e5178b285

すばらしい!

31419f5d011342d1b69bda72f925ed99B1b0b33ea0c84d6e85463a1319cba2cc

風速5~6mの冷たい風の中です!

6debe9b7b27346d8a119e08b90a53555814d75760e4e46f39db1a64745f1075f

縄が顔面や耳を直撃すると・・・激痛!

94984ec9a4fb4428b6804e547decbdacDdda707fa25643e5baa34c29dad1e276

音読も、縄跳びも、しっかり目標を立て努力している姿・・・立派です!

昼休みにはいつもの光景が・・・

Dsc05687Dsc05691

「 子どもは風の子 」

Dsc05692

元気が一番!

Dsc05702

3年生も(カメラ撮影の)腕を上げましたね!

Dsc05712Dsc05713

明日の給食は、みんな大好き「チョコチップパン」・・・

たぶん4年生の給食委員さんが書いたメニューです。

おとな顔負けの字ですね! (^-^) すごい!

Dsc05716

さて、今日は5時間目に・・・久しぶりの授業参観を・・・

Dsc05733_2Dsc05741

4年生の理科の実験にお邪魔しました。

Dsc05728Dsc05719

水を加熱して、温度変化を調べていました。

タブレットも便利ですね! (^-^)

Dsc05780

Dsc05781

みんなしっかり学びに向かっています!

Dsc05726

ご協力、ありがとうございます! (^_^;)

Dsc05721Dsc05754すてきな『 笑顔 』も・・・ありがとうございます! (^_^;)

Dsc05743お騒がせして・・・スミマセンでした! m(__)m

でも・・・さすが4年生!しっかり学習していました!

切り替えが・・・実にすばらしいです! (^-^)

 ※帰りがけに、ワンショット。

Dsc05783

図工美術展に出品した作品です。

3Fに掲示してありますので、是非ご覧ください。

 

2023年2月 3日 (金)

ふれあい委員会主催のドッジボール大会

1月31日(火)と2月3日(金)の昼休みにふれあい委員会の児童が企画した、ドッジボール大会が開かれました。

31日は、1、2、5年生。3日は、3、4、5年生が一緒にドッジボールを行いました。

ふれあい委員会の児童がルールの説明をしたり、審判をしたり、時には一緒にドッジボールを行ったりと、みんなが楽しめるように一生懸命動いてくれました。

終わった後、参加した児童から、「楽しかった!!」「面白かった!!」「またやりたい!!」などと言う声が聞こえました!!

この後も楽しい企画を考えています!!

次の配信も楽しみにしていてください!

<1、2、5年生>

Img_3243

Img_3245

Img_3249

Img_3240

Img_3241

<3、4、5年生>

Img_3255

Img_3256

Img_3258

Img_3264

Img_3261

2023年1月31日 (火)

1/31(火)頼もしい限りです!

 冷たい北風が吹く中…今朝は羽刈町方面に…。

「 おはようございます!」の子供たちの元気な挨拶に

思わず、ほっこり! 心もほっこり!

 学校に戻ると…

7e0d17265737419db305a33c80214fea

極寒の体育館で、5年生が昨日の1日入学の後片付けをしていました。

C6cf8a30da0e44f680df43778b0b04e2

誰1人サボる子はいません!

00ab1e5748ad4ef0960f98dfc8d0f5c2

黙々と片付けをしてくれていました。

Cde3d22321e343c28cd239f4bd8140a0

それどころか、周りの友達の動きをよく見ていて…

9b1a746c2a71452fbed1f0a98df88332

手助けが必要だと感じたら、すぐにお手伝いに…

E70f2b3d130643eaaa4d03743595bca3

なんと、素晴らしい子たちなんだろう!

9ed1086f657547a1bdb23b001f34581c

感動のあまり、涙が…

心もほっこり!

令和5年度の筑波小は安泰です!

2be617620b044f38957bfa62c2fa06fa

そして…いつも『笑顔』の素敵なプレゼントを…。

2cb7d4ca85854925b14033e54d0574b6

さすが5年生!

もうすぐ最上級生!

頼もしい限りです!

2023年1月18日 (水)

1/18(水)給食委員会の発表

 今朝は「 児童集会 」、今月は「 給食委員会 」の発表です。

Dsc04657

初めに自己紹介を・・・

Dsc04658

自分の名前と好きな給食の献立とその理由を、一人ずつ発表してくれました。

Dsc04659

次に、2学期にとったアンケートの集計結果を発表・・・

Dsc04655

各学年ごと(先生方も)の集計結果を教えてくれました。

Dsc04662

大食缶のおかずで人気メニューNo.1は・・・

Dsc04663

小食缶のかおず人気No.1は・・・

Dsc04666

サラダ人気No.1は・・・

Dsc04667

果物人気No.1は・・・デザート人気No.1は・・・パンの人気No.1は・・・

Dsc04670

最後に全校トータルの結果も・・・。

Dsc04671

アンケートの作成、集計、発表とよくがんばりましたね! (^_^)

たいへん立派に発表できました!

※是非お子さんに、アンケート結果を聞いてみてください。(^_^)

2023年1月17日 (火)

1/17(火)高学年の2時間目

 2時間目に5、6年生の授業を見せてもらいました。

【 5年生の算数 】 図形の面積

Dsc04602

みんな真剣に課題に取り組んでいました。

Dsc04607

今日も『 学校支援ボランティア 』の皆さんが応援に・・・ m(__)m

Dsc04603がんばっていますね!Dsc04605

応用問題のになると・・・

Dsc04608自然と『 学び合い 』が始まります!

Dsc04610素晴らしい! (^-^)

Dsc04609しっかり学びに向かっていました!Dsc04613さすが5年生! もうすぐ6年生!

【 6年生の理科 】 発電と電気の利用

 学び合いと云えば・・・この学年です!

Dsc04614

6年生!

Dsc04618

3年前(当時4年生)に授業を見せてもらった時に、びっくりしました!

Dsc04620

自然と『教え合い』『学び合い』ができる学年でした。

Dsc04621

その良さは、現在も・・・。

Dsc04627

さすが6年生! もうすぐ中学生!!

 ※今日のベストショット

Dsc04639

いつもステキな笑顔を・・・

Dsc04649ありがとうございます! (^-^)

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター