5年生

2022年11月30日 (水)

11/30(水)学校公開③

 今朝も早朝より、ありがとうございます! m(_ _)m

Dsc03207Dsc03209今日は2年生&5年生の持久走記録会ですね!

Dsc03216Dsc03214今日も自主練・・・えらい!

Dsc03219 雨のため、2年生の記録会は5分遅れのスタートです。

Dsc03221応援、ありがとうございます! (^_^)

Dsc03222Dsc03223

2年生は800mを走ります。

Dsc03225Dsc03228Dsc03229自己記録の更新を目標に・・・Dsc03230Dsc03231Dsc03226最後まで歩かず、一生懸命走りました!

Dsc03236_2

見事に全員完走です! (^_^)

Dsc03233Dsc03234Dsc03235みんなよくがんばりましたね! すばらしい!Dsc03240Dsc03239
Dsc03243 5年生は1000m!

Dsc03244Dsc03245こちらも応援ありがとうございます!

Dsc03246Dsc032475年生も、自分の記録の更新を目指して・・・

Dsc03251Dsc03252Dsc03253みんな真剣に走りきりました!

Dsc03255Dsc03256ラストスパートも、かっこよかったです!Dsc03258Dsc03261Dsc03265Dsc03274Dsc03278Dsc03282みんなよく頑張りました!

最後に全員で記念撮影を・・・

Dsc03283そして応援してくれた保護者のみなさんに「お礼のご挨拶」を・・・。Dsc03293さす5年生!

 今日も出番がなくてよかったです!Dsc03295備えあれば憂いなし!

 さてこの後・・・授業参観等々がありましたが・・・

県の臨時校長会(リモート実施)があり、取材には・・・ m(_ _)m 。

Dsc03308昼休みから合流できました。Dsc03307Dsc03312Dsc03361今日は1、2年生に遊んでもらい・・・Dsc03321Dsc03316Dsc03392とっても楽しい時間を過ごす事ができました! (^_^)Dsc03306Dsc03309 午後は、2年生の思春期講座、学年部会がありました。Dsc03401Dsc03405Dsc03403Dsc03404今日も一日、たいへんお世話になりました! (^_^)Dsc03406Dsc03407Dsc03408あすは3年生、6年生の持久走記録会、授業参観&学年部会があります。


 

2022年11月29日 (火)

11/29(火)学校公開②

 今朝は羽刈町方面へ・・・。

Dsc03160学校の南側を歩いていたら、大きな砂山が見えました。

今朝も自主練に励む子たちが・・・今日は6年生が一番乗りです!Dsc03161Dsc03166昨日持久走記録会を終えたばかりの4年生も・・・

Dsc03170えらいですね! (^_^)

Dsc03181Dsc03183Dsc03184始業ギリギリまで練習していました!Dsc03185明日の記録会に、雨の影響が出ないことを祈っています!

 さて今日は『学校公開二日目』です。

Dsc03193Dsc03191

ふだんの子どもたちの学習や生活のようすを是非ごらんください。

Dsc03196Dsc03197Dsc03194Dsc03192

みんな毎日しっかり学びに向かっています。

Dsc03198

※ごきょうりょく ありがとうございます! m(_ _)m

Dsc03199

ステキな笑顔も・・・m(_ _)m

 あれ?

Dsc03203担任の先生は・・・?

Dsc03202

ご来校の際は、是非3階のギャラリーもご覧ください。

Dsc03204Dsc03205

2022年11月25日 (金)

11/25(金)演劇ワークショップ

 5、6時間目を使って、5年生の『演劇ワークショップ』を行いました。

Dsc02819Dsc02818昭和生まれの私には・・・(^_^;)

Dsc02842Dsc02858

全く経験がなく・・・(^_^;)

Dsc02855Dsc02848ノリのよい5年生には、頭が下がりました! m(__)m

Dsc02864

Dsc02859

とにかく・・・楽しい!

Dsc02866Dsc02862

そして豊かな表現力が要求されます。

Dsc02877Dsc02884この授業の講師の先生は・・・Dsc02822プロフェッショナル! (^O^)Dsc02823最高です!

Dsc02890Dsc02909

5年生の新たな才能に気づきました!

Dsc02893

Dsc02916

Dsc02917

講師の先生の「 練習 ワン モア ? 」の問いに・・・

Dsc02960

Dsc02969


「 ツー モア ! 」「 スリー !」「 フォー !」

Dsc02906

Dsc02855やる気満々の5年生!

Dsc02921Dsc02887最後にグループごとに発表会を開きました。

Dsc02963Dsc02931Dsc02885Dsc02956Dsc02974Dsc02951Dsc02965

子どもたちの『真剣な表情』と『笑顔』に感動した2時間でした!

2022年11月22日 (火)

11/22(火)5年生の読み聞かせ

 今朝はとっても深い霧が出ていて、子どもたちの登校が心配でした。

Dsc02581でも、みんな元気に登校してくれました! (^_^)

 PTA研修部のみなさんによる読み聞かせ、今朝は5年生です。

Dsc02570Dsc02576ずっと心待ちにしていた子もたくさんいました。

Dsc02571Dsc02580みんな真剣に耳を傾けています。

Dsc02572Dsc02573本日ご紹介いただいた本は・・・

Dsc02567Dsc02577

とってもステキなお話でした。是非一度ご覧ください。

今日も研修部のみなさんにはお世話になりました!ありがとうございます!(^_^)

2022年11月18日 (金)

11/18(金)つくばね賞の表彰

 休み時間を使って『つくばね賞』の表彰を行いました。

Dsc02501Dsc02502

担任の先生や・・・

Dsc02504Dsc02506

担任以外の先生・・・

Dsc02512_2Dsc02513

他学年の担任の先生・・・

Dsc02515Dsc02517

児童生徒相談員の先生・・・

Dsc02518Dsc02520

たくさんの先生方からの推薦を受けての表彰です。Dsc02522Dsc02523

気づき、考え、行動する!

Dsc02525Dsc02526

運動会までの努力が認められた子もいました。

Dsc02527Dsc02530

みんな本当によくがんばっていますね!

Dsc02533

来月の表彰も、楽しみにしています! (^-^)

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター