5年生

2022年5月13日 (金)

5/13(金)今日の筑波小

 昇降口には・・・

Dsc05090いただいた『 らんちゅう 』が元気に泳いでいます。Dsc05089

1年生は体育館でマット運動を・・・

Dsc05095

準備が早くなりましたね!(^_^)

Dsc05098

みんなで協力して・・・

Dsc05103今日も学校支援ボランティアの皆様が・・・m(_ _)m

Dsc05101Dsc05104

みんなとっても楽しそう!

教室にはステキな作品が・・・

Dsc05113Dsc05106Dsc05107Dsc05108とても1年生が作ったとは思えないほどの出来映えです!

Dsc05109Dsc05110Dsc05111さすが1年生! すばらしい!
Dsc05112

2年生は、リズムのお勉強を・・・

Dsc05133Dsc051363拍子と4拍子の違いを学んでいました。

Dsc05134Dsc05135ずばぬけて校歌が上手な学年です!(^_^)

難なく課題をクリア!

Dsc05137

さすが2年生!Dsc05092Dsc05093すばらしい!Dsc05094 3年生は、雨が上がるのを待って・・・

Dsc05141_2プランターの準備を始めました!

Dsc05142_2Dsc05144_2

みんなで協力しながら、しっかり活動しています。

これから何が始まるか・・・楽しみにしています!(^_^)

Dsc05145_2
 4年生は算数を・・・

Dsc05114Dsc05117Dsc05119

Dsc05118Dsc05124

一人一人が、真剣に課題に取り組む姿がとても立派です!

さすが4年生! がんばってますね!

 5年生も算数を・・・

Dsc05128Dsc05129単元のまとめの演習問題を解いていました。

Dsc05130みんなよくがんばっていました!(^_^)

さすが5年生!

教室前の廊下には、各教科の重点が掲示されています。しっかり習得してください♪

Dsc05127

 6年生は・・・
Dsc05125いよいよ来週に迫った修学旅行に向けて、バス座席を決め、往復に見るDVDを・・・。

Dsc05126

当日までの体調管理をしっかり行い、思い出に残る、楽しい修学旅行になるよう、がんばりましょう!!(^_^)

2022年5月10日 (火)

5/10(火)国語の授業

 5年生の国語は・・・「 漢字の成り立ち 」です。

Dsc05023

こんな難しい学習を・・・

Dsc05024みんながんばってます!

Dsc05025Dsc05026

 2年生は・・・「 たんぽぽんのちえ 」

学習前に行った、子どもたちのアンケートが掲示されていました。

Dsc05028みんな姿勢がいいですね!Dsc05030まずは順番に音読を・・・。

Dsc05029Dsc05031Dsc05032

ゆっくり、はっきり、ていねいに読めましたね!(^_^)

さすがです!

 3年生の国語は・・・「 国語辞典を使おう 」

Dsc05045Dsc05046_2説明を聞く、黒板の内容をノートに写す、課題に取り組む、等々の学習活動が明確なので・・・

Dsc05044実にスムーズに授業が流れます。

Dsc05052Dsc05051全員しっかり学びに向かっていました!

Dsc05056

さすが3年生!

すばらしい!

2022年4月28日 (木)

4/28(木)午後の筑波小

 今日は朝から出張でした。 急いで学校に戻りましたが・・・

Dsc04686

1年生は、すでに下校していました。(T_T)

おとなりの2年生が、外で生活科のお勉強をするというので、ついて行きました。

Dsc04689農園に向かう途中、国語でお勉強している『タンポポ』を観察し・・・

Dsc04687

その後、農園で『ピーマン』の観察をはじめました。

Dsc04693Dsc04697

目で見たこと、気づいたことを文章にして、さらにスケッチを・・・

Dsc04694Dsc04702真剣に課題に取り組む姿に・・・感心しました。Dsc04699Dsc04703

さすが2年生! えらいですね!(^_^)

部屋に戻ろうとした時に、5年生からお誘いが・・・

Dsc04708_2水飲み・トイレ休憩の時間ですが・・・先生の周りに人だかりが・・・。

今日の理科は『植物』のお勉強ですね。

Dsc04713ソーシャル・ディスタンスを保ち・・・

Dsc04714Dsc04716少しにぎやかでしたが・・・

Dsc04721Dsc04715Dsc04720みんなで仲良く、楽しそうに学習していました。

Dsc04718Dsc04717

発芽が楽しみですね!(^_^)Dsc04711_2

☆明日からゴールデンウイークです。感染症予防に努め、楽しい休日をお過ごしください。

 連休が明けると、待ちに待った『修学旅行』や『遠足』がやってきます!(^_^)v

2022年4月27日 (水)

4/27(水)授業参観&学年部会②

 なんとなく蒸し暑い一日でした。

【 中休み 】

 6年生が、1年生といっしょに遊んでいる光景をよく見かけます。

Dsc04618Dsc04614Dsc04615

さすが6年生! 優しいですね!(^_^)

1年生も、楽しそう!Dsc04605

【 5年生 】 3時間目:授業参観 4時間目:学年部会

 算数の『体積』のお勉強を・・・。

Dsc04621Dsc04622学年部会は、5年生の生活(年間行事、生活、学習)、宿泊学習、親子行事、等々の

話題が・・・。Dsc04624

学年役員さん、お世話になります!m(_ _)m

Dsc046251年間、どうぞよろしくお願いいたします。

Dsc04626

【 今日の昼休み 】

 水曜日は、ロング昼休み(昼休み+清掃)です。

3年生は、全員で『ダルマさんが転んだ』を・・・。楽しそうです!(^_^)

Dsc04629今日は、5年生に遊んでもらいました。

Dsc04634
Dsc04639カメラマンも5年生が・・・。

タンポポの花束をプレゼント!

Dsc04635Dsc04640

シロツメクサで花束を作った子も・・・、。

Dsc04642Dsc04644

かわいいですね!(^_^)

こんなステキな写真も撮ってくれました!

Dsc04654Dsc04655

楽しい時間を、いつもありがとうございます!(^o^)

【 3年生 】 5時間目:授業参観 6時間目:学年部会

 算数の『足し算』のお勉強を・・・。

Dsc04658Dsc04659教室は、満員御礼!

Dsc04660Dsc04661ありがとうございます。m(_ _)m

 学年部会は、2年生の生活、家庭学習チェックカード、生活科校外学習、等々

の話題が・・・。

Dsc04683学年役員さん、お世話になります!m(_ _)mDsc04685

1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

Dsc04684

2022年4月22日 (金)

4/22(金)今日の筑波小

 今日は1、2年生の視力検査がありました。

Dsc04436入り口で「手指消毒」をして・・・

Dsc04437養護教諭から説明を受け・・・Dsc04438検査が始まりました。

「 上 ・ 下 ・ 右 ・左 」がお口で言える子もいました。

「 せんせい みぎ と ひだり が わかりません 」と、ちゃんと言えた子も・・・

Dsc04439Dsc04440

すばらしいですね!(^_^)

【 5年生の算数 】

 3時間目は5年生と6年生の教室に行こうと予定していましたが・・・

Dsc04441Dsc04442ついつい5年生の教室に長居をしてしまいした(^_^;)

Dsc04443Dsc04444疲れがピークの金曜日ですが・・・

Dsc04445しっかり学びに向かっていました!(^_^)

さすがです!

【 今日の昼休み 】 今日も元気に外遊び!

 5年生の男子はサッカーに夢中です。

Dsc04489

( この後、事件が・・・ )

このエリアでは、2年生~4年生が仲良くいっしょに遊んでいました。

Dsc04457Dsc04469Dsc04476そのころ1年生は・・・

Dsc04486「 校長先生! 見て! 見て! 」の声に振り向くと・・・

Dsc04455見事にキャッチしたようです。持ち方も完璧です。

ここから後は、カメラを子どもたちにバトンタッチ!
Dsc04474

ずいぶん撮り慣れてきましたね!

Dsc04446

おや、おや・・・(^_^;)

Dsc04466

? ? ?

Dsc04468そして・・・事件発生!

「 校長先生! 来てください! 」の声で、ふじ棚に行くと・・・

①サッカーボールがふじ棚の上に上がってしまった。

②それを取ろうとして、靴を投げたら・・・

③更に取ろうとして、靴を投げたら・・・Dsc04493

           (撮影:3年生)

近くにいた6年生の男子が、肩車をして、ボールと靴(1個)を取ってくれました。

優しいですね!

もうひとつの靴は・・・

Dsc04494

             (撮影:3年生)

別の6年生の男子が・・・。

素晴らしいですね!(^_^) ありがとう!

 すがすがしい気持ちで、週末を迎えられそうです!(^_^)v

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター