修学旅行1日目
5月18日(水) 6年生の修学旅行が始まりました!

29人全員参加です!
出発式の後、7時0 3分に学校を出発しました!
たくさんのお見送り、ありがとうございました!



①菖蒲PAで休憩 8時0 5分、全員元気です!

②厚木PAで休憩 9時10分、みんな元気です!
これから鎌倉の大仏に向かいます。

③鎌倉の大仏を見学 10時15分


暑いくらいの陽気です。子供たちは全員元気です!
④建長寺を見学

どこに行っても、一般の観光客と幼保小中高生で一杯です。
みんな元気に活動しています。
11時20分…これからお昼に向かいます!
⑤昼食会場に到着 11時55分
前向き会食、黙食、ソーシャルディスタンス…安心です!


今日のメニューは…
その場で手を上げると、ご飯のおかわりを運んでくれます!
みんな元気にお昼を食べていました!
⑥由比ヶ浜で、砂遊び 12時50分
今まで見たことのないような引き潮です。
少し時間に余裕があったので、食後に砂浜遊びをしました!

思いっきり楽しんでくださいね!

⑦鶴岡八幡宮の見学 14時15分

蒸し暑さと、人混みで…やや疲れ気味ですが…皆元気に頑張っています!
ガイドさんの説明を、しっかり聞いて学んでいました!

これからホテル三日月に向かいます! 14時45分
⑧ホテル到着 15時55分
今年の6年生は、富士見亭(新館)に宿泊します!
各宿泊班ごとに、部屋に入り、非常口を確認し、貴重品を集めて
16時20分から龍宮城(別館)にあるプールに入ります!

みんな元気です!ご安心ください!


100分ほど泳いだ後は…入浴です!

たくさんある温泉で、今日の疲れをゆっくり癒してください!
⑨夕食前の下見

とても感染症対策のしっかりとしたホテルです。
日本人のマナーの良さがあれば、食事も完璧です!

相変わらず品数豊富です!
麺類だけでも5種類あります!
和洋中、イタリアン…キッズ、地産地消…


7時20分からの夕食が楽しみです!

⑩夕食

80分間


しっかり




いただきました!

焼きホタテ、かに、メロン、ステーキ、お寿司が人気でした!



一日の終わりは『室長会議』…

決まりを守り、みんなで協力しながら
楽しい一日が過ごせましたね!
さすが6年生!素晴らしい!
エネルギー切れしていましたが・・・
子どもたちの元気な笑顔に・・・
がんばる姿に・・・



カルガモが卵を産みました。
鶏卵のM~Lサイズほどの大きさです。
今朝数えたら、8個ありました。
突然、2年生の教室に侵入しました。
担任の先生は、子どもたちを廊下から逃がし・・・
果敢に不審者に立ち向かっていました。
全員無事に避難完了!
かかった時間は3分30秒!

みんなで不審者を取り囲み・・・



避難の際の合い言葉は・・・『 お・か・し・も・ち・ 』



※2年生の事前指導のようす※



はじめに、会長さんからご挨拶をいただきました。











