9/13(火)委員会活動
筑波小では4、5、6年生全員が委員会活動に参加します。
今朝はアルミ缶回収がありました。
 今月の当番は6年生でした。
今月の当番は6年生でした。
 中休みには、図書委員と飼育委員が活動しています。
中休みには、図書委員と飼育委員が活動しています。

給食の時間になると・・・



 放送委員が活動を始めます。

自分の給食を持って、放送室に集まってきます。
各学年一人ずつ、計3名で活動します。
 「 今日の献立は・・・ 」
「 今日の献立は・・・ 」

「 献立一口メモ 」
※メニューや食材の、ためになるお話です。

「 今日の音楽をかけます・・・ 」

6年生が活動をしっかりリードしてくれます! (^_^)
 みんなが給食を食べ終わる頃には・・・
みんなが給食を食べ終わる頃には・・・
 給食委員が配膳室に集まってきます。
給食委員が配膳室に集まってきます。

 各クラスから運ばれてきた食器類をコンテナに入れるお手伝いをしてくれます。
各クラスから運ばれてきた食器類をコンテナに入れるお手伝いをしてくれます。
 お玉やトング、スプーンがちゃんと戻されているかの確認もしています。
お玉やトング、スプーンがちゃんと戻されているかの確認もしています。 最後にコンテナを並べ、ゴミの処理を・・・
最後にコンテナを並べ、ゴミの処理を・・・

 給食委員も毎日3人ずつで活動しています。
給食委員も毎日3人ずつで活動しています。
 体育委員は毎日体育小屋の開け閉めをやってくれます。
体育委員は毎日体育小屋の開け閉めをやってくれます。 学校生活が円滑に進むよう、子どもたちも責任を持って活動してくれています。
学校生活が円滑に進むよう、子どもたちも責任を持って活動してくれています。






