1年生 生活科 多々良沼公園
今日の天気は晴れ。 風も穏やかで、絶好の校外学習日和です。
校長先生へ「いってきます!」のあいさつをして
バスに乗り込み、いざ出発です。

公園に着いたら、まずは野鳥の観察です。
看板で、どんな野鳥が見られるのかを確認して

浮島へ移動すると・・・

「はくちょうだ!きもちよさそうに およいでる!」

「こっちにも いっぱいいるよ!」

たくさんの野鳥を見たり、鳴き声を聞くことができました。


野鳥を観察した後は、2学期の「あきさがし」で見つけた
どんぐりがたくさん落ちていた場所へ移動しました。
その途中、日陰の道を歩いていると・・・

「しもばしら」を発見しました。

「こおりの かたまりみたい!」
「つめたいよ~」

「きれいに こおりが とれたよ!」
などと、嬉しそうに話してくれました。
目的の場所につくと、



「こんなに 見つけたよ!」
以前訪れた時よりも、数は減っていたものの
どんぐりやきれいな葉っぱを見つけることができました。
最後は、広い原っぱへ移動して、自由時間です。



鬼ごっこをしたり、だるまさんがころんだをしたり、
石とびをしたり、きれいな葉っぱを見つけたり
思い思いの遊びを楽しんでいました。
帰りの時間になり、集合をかけると・・・



気持ちよさそうに、している姿もありました(^^)

今年度の1年生の多々良沼公園への校外学習は、今回で最後でした。
帰りの会でそのことを子どもたちに伝えると、
「また行きたかったのに。」「今度はどこに行けるの?」
と、様々な声が聞こえました。
全部で3回の多々良沼公園への校外学習。
全員そろって行くことができ、とても嬉しく思いました。
まだまだ寒い日が続きますが、寒さに負けず元気に過ごしてほしいと思います。
ぜひ、ご家庭でも今日のことをお子さんに聞いてみてください。






