1/30(火)お味噌汁
5年生 家庭科 ごはんとお味噌汁の調理実習です。
ごはんをおいしく炊くには 火加減が大事!
同時に お味噌汁の具を下ごしらえ
豆腐 大根
ネギ 油揚げ
煮干しは あたまとはらわたを取り除きます。
先生が 鰹だし 昆布だし等の飲み比べをさせてくれました。
ようやく完成!
おいしく いただきまーす!
5年生 家庭科 ごはんとお味噌汁の調理実習です。
ごはんをおいしく炊くには 火加減が大事!
同時に お味噌汁の具を下ごしらえ
豆腐 大根
ネギ 油揚げ
煮干しは あたまとはらわたを取り除きます。
先生が 鰹だし 昆布だし等の飲み比べをさせてくれました。
ようやく完成!
おいしく いただきまーす!
1年生 凧あげに挑戦!
みんな 元気に走り回り 凧が空高く舞い上がっていました。
友だちが困ってると 声を掛け合う1年生
「やりぬく力 思いやる心」も ぐんぐん育っています!
4年生 図工「トントンつないで」
のこぎり 奮闘中
学習ボランティアの方にも お手伝いをいただいています。
金づちで くぎをまっすぐ打つのは けっこう難しい
自分の指を たたかないように
切った木材を ヤスリがけ
作品になるまで もう少しかかりそうです!
来年度入学予定の子どもたちの 一日入学を開催しました。
交通安全母の会 足利警察署 交通指導員 主任児童委員の皆さんから 入学に向けてお話をいただきました。
学校からのお願いや安全指導 健康観察アプリの登録も行いました。
子どもたちも 初めての教室でどきどきしていたことでしょう。
新入生の入学を 筑波小のみんなが楽しみにしています!
音楽集会 今日は 2年生の発表です。
鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏した後 合唱で「ドレミのうた」を聴かせてくれました。
「BINGO」も 元気いっぱいに歌いました。寒い朝でしたが みんなほっこりした気持ちになりました。
全校で 「チャレンジ!」を合唱
2年生の元気が みんなに伝わり 体育館にステキな声が響き渡りました。