9/24(火)秋分の候
今日は 過ごしやすく
昼休みに 外遊びをする 子どもたちが
心なしか 多かったように感じます
校庭に 楽しそうな 子どもたちの声が
響いていました!
そんな秋分の候…
今日は 過ごしやすく
昼休みに 外遊びをする 子どもたちが
心なしか 多かったように感じます
校庭に 楽しそうな 子どもたちの声が
響いていました!
そんな秋分の候…
今日は 今年度のクラブ最終日
異学年で一緒に行う クラブ活動
最後まで 自主的に 活動を楽しむことができました!
4年「へんてこ山の物語」
みんなの へんてこ山
個性が 表れます!
3年「光サンドイッチ」
切って 色紙を入れると
「きれいだよ 見てみて!」
朝 洪水対応 垂直避難訓練
静かに すばやく 行動できました。
午後の避難訓練直前 幸運の兆し 白鷺が 校庭に!
避難訓練から 引き渡し訓練
命を守る訓練は いつも真剣に!
保護者の方への 引き渡しもスムーズに行われました。
保護者の皆様 ご協力ありがとうございました!
2年生が 足利郵便局へ 見学に行きました。
郵便配達のひみつ
ポストのひみつ
はがきのひみつ
仕分けのひみつ
たくさんの郵便局のひみつを 教えていただきました。
足利郵便局の皆様 ありがとうございました!
3年生が クラブ見学を行いました。
スポーツクラブ「すごい迫力!」
理科クラブ「何ができるの?!」
美術工作クラブ「かっこいい!」
家庭科クラブ「おいしそう!」
音楽クラブ「いろいろな楽器がある!」
自分がやってみたいクラブが 見つかったかな
愛宕台中学校の前に 横断歩道ができました。
信号機のない横断歩道は
車の停車を確認してから 渡ります。
停まってくれた車に ペコリと頭を下げる子どもたちも
通学路で見られる ステキな光景です!
下校時の太陽 まだまだ暑いです💧
本日は 来年度入学する予定の子どもたちの
健康診断です!
小学校に どきどき わくわく
しっかり 健康診断を受けることができました!
5校時 1・2年生は 国語
2年生は 真剣に漢字練習中!
1年生は 図書室で 真剣に本選び中!
「読む」「書く」がんばってます!
2学期も 友だちのいいところを 積極的に見つけて
「思いやりの木」を 育てよう!
本日 昼休み 暑さ指数 高めです…
残念ですが 昼休みの外遊びは 半分の時間に…
激しい運動も 控えて…
みんな 放送を合図に すぐに教室に戻りました。