6/8(木)水泳指導
いよいよ水泳の学習が始まりました。
身体を洗って
プールサイドへ
水慣れをして
入水!子どもたちから歓声が上がりました!
2年生 読み聞かせ
楽しい読み聞かせ ありがとうございました!
いよいよ水泳の学習が始まりました。
身体を洗って
プールサイドへ
水慣れをして
入水!子どもたちから歓声が上がりました!
2年生 読み聞かせ
楽しい読み聞かせ ありがとうございました!
今日は 地震・火災からの避難訓練です。
地震からの避難
火災からの避難
すばやく集合します。
避難完了
少年消防クラブが代表して 消火器の訓練をしました。
河南消防署のみなさま ご指導ありがとうございました。
1年生は 消防車を見学させていただきました!
昼休みに 代表委員会がありました。
短い時間で 集中して話し合いを進めました。
本日は PTA研修部さんが 1年生に読み聞かせをしてくださいました。
1年生 みんな夢中です!
同じ時間 4年生は読書に夢中です!
5校時には 3年生の授業研究会がありました。
リコーダーで きれいな音色が出せるようになってきました。
3年生 レベルアップしています!
いよいよ 今週からプール開きとなります。
まずは 事故が起きないように。万が一の時に すぐに対応できるように。気を引きしめて水泳の授業を実施したいと思います。
水難救助訓練のようす(5/31)
心肺蘇生
AEDの使用
食物アレルギー対応 エピペンの使用についても訓練しました。
雨の日の休み時間。みんな 工夫して過ごしています!
カードゲームをしたり
絵を描いたり
おしゃべりしたり
クラスで 何でもバスケット!
折り紙で 何を作っている?
みんな 考えて 安全に過ごしていますね!
本日は 大雨のため5時間で下校となりました。ご家庭でも 安全に過ごせるように子どもたちにお話しください。
6年生 「野菜炒め」の調理実習です。
野菜を洗って
人参を切って
ピーマンの種をとって
キャベツを切って
洗い物も同時進行
油を引いて
野菜投入
よーく炒めて
盛り付け
実食
6年生 できることが またレベルアップしました!
今日の児童集会は 環境委員会の発表です。
オンラインで行いました。
環境委員さんからのクイズに 〇×で答えます。
正解は どっちだ!
環境委員さんの楽しい発表
ありがとうございました!
1・2年生「ぐんまこどもの国」へ遠足です。
学校にはない遊具に 大はしゃぎ!
高いところも へっちゃらです!
お弁当タイム
プラネタリウムも見ました!楽しい思い出が たくさんできました!
5年生 調理実習「ほうれん草のおひたし」
お湯を沸かして
根元を30秒
全体を30秒
しぼって
完成(校長先生用)
本日は 体力向上エキスパートティーチャー板橋先生をお迎えして
4・5年生に 投げる運動の指導をいただきました。
的に向かって投げるべし!
高く 遠くへ!
キャッチボール
顔は正面 体は横 体重移動 いろいろなことを教わりました。
1年生 生活科 校外学習「羽刈保育所の子と遊ぼう」
「じゃんけんぽんの歌」で みんなでじゃんけん!
みんなで輪になって 踊りました!
羽刈保育所のみなさん ありがとうございました!
5月28日(日)「渡良瀬川クリーン活動」が行われました。
参加してくださった皆さん お疲れ様でした!
昨日の様子になりますが 子どもたちの真剣な顔を紹介します。
1年生 算数
2年生 学級活動
3年生 音楽
4年生 国語
5年生 理科
6年生 図工
子どもたちの真剣な顔は かっこいいです!