学校行事

2025年4月25日 (金)

本日、耳鼻科健診

3年生の朝の活動は、種まきした鉢への水やりです。

Img_3261

5年生の活動は、理科の雲の観察です。

Img_3263

全学年、耳鼻科健診を実施しました。

Img_3268

Img_3271

足利大学の学生が、筑波小で3日間、看護実習を行うために来ました。

Img_3282

今日が初日です。あと2日間、よろしくお願いします。

Img_3283

Img_3254

2025年4月23日 (水)

授業参観お世話様でした

足下が悪い中、たくさんの保護者の方々に参観していただきました。

Img_3221

少し緊張気味の様子です。

Img_3227

でも、嬉しい気持ちもいっぱいです。

Img_3234

Img_3238

学年部会が終わるまでは、読書や勉強して待っていました。

Img_3241_2

視力検査の最後の実施は、1・2年生でした。

Img_3215

Img_3220

2025年4月22日 (火)

視力検査実施中!

今日は、3・4年生が視力検査を実施しました。

Img_3167

Img_3165

2年生は、道徳の学習です。たくさん意見を発表しました。

Img_3173

Img_3170

Img_3172

3年生は、初めての社会科学習です。方位について勉強しました。

Img_3193

Img_3195

Img_3192

4年生は、体育でリレーです。バトンの受け渡しが上手くなりました。

Img_3198

Img_3207

Img_3204

Img_3209

多々良沼公園へ校外学習

1年生が生活科の学習で多々良沼公園へ行ってきました。

Dscn3505

たくさんの春を探すことができました。

Photo_2

初めての校外学習です。

Photo_6

少し暑かったけれど楽しかったです。

Photo_4


スクールバスにも初めて乗りました。

Dscn3506

5・6年生は視力検査です。

Img_3160

しっかりと見えています。

Img_3156

Img_3147

2025年4月17日 (木)

学力学習状況調査の実施

6年生は、全国学力・学習状況調査です。真剣に取り組んでいます。

Img_30984・5年生はとちぎっ子学力・学習状況調査です。

Img_3099

4年生は、「とちぎっ子」初挑戦です。がんばりました!

Img_3102

3年生は、テストバッテリーに取り組んでいます。座席の向きは、あちこちです。

Img_3101

1年生は、15日から給食が始まりました。当番は、給食着の脱ぎ着も一人でできます。

Img_3105

配膳にもとても慣れてきました。すばらしい!

Img_3107

今日の献立は、カレーライスでした。おいしかったです。

Img_3116

校庭のゆりの木もつぼみが膨らみ始めました。

Img_3097

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター