12/1(金)さあ 12月
いよいよ12月となりました。子どもたちも 学習のまとめの時期です。
ゆりの木

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

体調不良の子も 増えてきています。子どもたちの健康管理をよろしくお願いいたします。
いよいよ12月となりました。子どもたちも 学習のまとめの時期です。
ゆりの木

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

体調不良の子も 増えてきています。子どもたちの健康管理をよろしくお願いいたします。
本日は 低学年の持久走記録会です。
1年生


1年生もみんな 力強い走りでした。

2年生


たくさんの声援をいただき ありがとうございました。

5校時 2年生 思春期講座 健康増進課より2名の講師が来てくださいました。

「自分たちも はじめは針の穴くらいの大きさだったの?!」

赤ちゃん人形を 抱っこしたり おむつを替えたり

貴重な体験をさせていただきました。
音楽集会 今日は3年生の発表です。

リコーダーのステキな音色を聴かせてくれました。

3年生 社会科の学習でアキレスさんが訪問してくださいました。

「たくさんの工夫がされているよ」

実際に触ってみると

新しい発見がたくさんありました。

体力向上エキスパートティーチャーが 今年度2回目の指導に来てくださいました。

4年生と5年生に いろいろな動きを体験させてくれました。

頭をつかって動かないと勝てません。

みんなで協力して がんばりました!

1年生 畑で取れたおいもを 焼きいもにしていただきました。

寒い季節 焼きいもが あったかい気持ちにさせてくれました。

1年生 校外学習 秋の多々良沼です。

風が冷たかったですが

子どもたちは 元気に秋を探していました!

「きれいな葉っぱがあったよ!」

1年生が 6月に植えたサツマイモを掘りました。

こんなに大きなサツマイモも!

サツマイモのツルは このあと使います。

あまり数は穫れなかったけれど みんなでがんばりました!

ツルでリースも作りました!

今日は 5年生の読み聞かせもありました。


6年生は 英語チャレンジDAYです。

1日 外国の先生方と英語漬けです。

たくさん英語を話したり聞いたりできる 貴重な時間です。

みんな 積極的に英語を使って 会話をしたりゲームをしたりしていました。
