12/18(月)登校風景
小曽根町の登校風景です。
車はスピードを出しているので 気をつけて!
3年生 消防署見学
間近で見る 消防車や救急車
そして はしご車
しっかりと見学することができました!
2年生 2校時 体育「とびばこランド」
自分たちで場の工夫をしながら チャレンジしていました。
つくばね賞
小曽根町の登校風景です。
車はスピードを出しているので 気をつけて!
3年生 消防署見学
間近で見る 消防車や救急車
そして はしご車
しっかりと見学することができました!
2年生 2校時 体育「とびばこランド」
自分たちで場の工夫をしながら チャレンジしていました。
つくばね賞
本日 表彰集会が行われました。
みんな 凛とした姿勢で 賞状を受け取ることができました。表彰については 12/25発行の「つくばね」をご覧ください。
5校時 2年生 生活科
町探検で見つけた 標識やピクトグラムを調べていました。
タブレットを使いこなしている2年生
必要な情報を すぐに見つけ出します!
分からないことをどんどん質問して 課題解決に取り組んでいました!
いよいよ12月となりました。子どもたちも 学習のまとめの時期です。
ゆりの木
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
体調不良の子も 増えてきています。子どもたちの健康管理をよろしくお願いいたします。
校庭の銀杏も きれいに色づきました。
2年生が 鉄棒の発表会に向けて最後の練習中。
何度も何度も 繰り返し 練習をしていました。
いよいよ 発表会!
みんなの発表に たくさんの拍手が起こっていました。
2年生 1校時はお芋掘り
大きなお芋も穫れました!
お芋掘りの様子を バッタの親子が見つめていました。
先日は 学校公開 授業参観 学年部会で保護者の皆様にたいへんお世話になりました。
本日は 低学年の持久走記録会です。
1年生
1年生もみんな 力強い走りでした。
2年生
たくさんの声援をいただき ありがとうございました。
5校時 2年生 思春期講座 健康増進課より2名の講師が来てくださいました。
「自分たちも はじめは針の穴くらいの大きさだったの?!」
赤ちゃん人形を 抱っこしたり おむつを替えたり
貴重な体験をさせていただきました。