11/21(火)持久走②
穏やかな天候の中 今日は中学年の持久走記録会です。
3年生
みんな 最後まで走りきりました!
4年生
みんな 自己ベストを出すために がんばりました!
5校時 6年生は大畠栄養教諭に来ていただき 食育の授業です。
5年生 エプロン作り
本日も 学習ボランティアのみなさん ありがとうございます。
穏やかな天候の中 今日は中学年の持久走記録会です。
3年生
みんな 最後まで走りきりました!
4年生
みんな 自己ベストを出すために がんばりました!
5校時 6年生は大畠栄養教諭に来ていただき 食育の授業です。
5年生 エプロン作り
本日も 学習ボランティアのみなさん ありがとうございます。
音楽集会 今日は3年生の発表です。
リコーダーのステキな音色を聴かせてくれました。
3年生 社会科の学習でアキレスさんが訪問してくださいました。
「たくさんの工夫がされているよ」
実際に触ってみると
新しい発見がたくさんありました。
体力向上エキスパートティーチャーが 今年度2回目の指導に来てくださいました。
4年生と5年生に いろいろな動きを体験させてくれました。
頭をつかって動かないと勝てません。
みんなで協力して がんばりました!
1年生 畑で取れたおいもを 焼きいもにしていただきました。
寒い季節 焼きいもが あったかい気持ちにさせてくれました。
本日 4校時の学習のようすです。
1年 図工「くしゃくしゃがみから うまれたよ」
みんな 片付けもがんばっていました。
2年 図工「ぼかしあそびで」
最後の仕上げを がんばっていました。
3年 理科「かげと太陽」導入
4年 算数「式と計算」テスト
5年 社会「自動車工業のさかんな地域」調べ学習
6年 算数「円の面積」少人数指導
ゆりの木 算数
勉強の秋・・・ 掲示板もいつの間にか秋に…
体育館から 元気な声が聞こえてきました!
これは もしや・・・
うわさの・・・
アイドルたち・・・
健康委員会の活動を紹介します。
毎日の暑さ指数を観測します。
保健の先生と 暑さ指数への対応を相談します。
今日の昼休みは 暑さ指数が高いため 半分の時間となりました。
放送でみんなに伝えてくれます。
健康委員会さん 当番活動 いつもありがとうございます。
本日 3・4年生が「こぶな村」で校外学習を行いました。
開校式 「矢場川の清流を守る会」会長の新藤様よりお話をいただきました。
足利市教育委員会 学校教育課長 岡部様からもご挨拶をいただきました。
いよいよ体験活動「ボート乗り」 清流を肌で感じながら みんな大喜びでした。
「こうほね」の花も きれいに咲いています!
人の手で汚れた矢場川が 人の手で清流によみがえる様子を学習しました。
少しだけ 水遊びのはずだったのですが・・・
3年生は 初めてのボート乗り。
筑波の自然を 存分に感じた校外学習となりました。
帰りにお土産までいただきました。「矢場川の清流を守る会」の皆様 貴重な体験をさせていただき 本当にありがとうございました。