2/9(金)学習発表会
今日は 1・2・3年生の 学数発表会です。受付の昇降口で 大谷選手から寄贈されたグローブを見ていただきました。
1年生の発表
なわとび 上手に跳べるようになりました!
2年生の発表
一人一人が 自分の成長をスピーチしました!
3年生の発表
総合「マイプラン学習」の発表をしました!
できるようになったことが たくさん増えて みんな生き生きと発表することができました!
音読週間 校長室 本日クリア!
5年生の音読
6年生の音読
今日は 1・2・3年生の 学数発表会です。受付の昇降口で 大谷選手から寄贈されたグローブを見ていただきました。
1年生の発表
なわとび 上手に跳べるようになりました!
2年生の発表
一人一人が 自分の成長をスピーチしました!
3年生の発表
総合「マイプラン学習」の発表をしました!
できるようになったことが たくさん増えて みんな生き生きと発表することができました!
音読週間 校長室 本日クリア!
5年生の音読
6年生の音読
1年生 学級活動
紙コップを使って けん玉を作っていました!
ていねいに 色を付けていますね!
2年生 生活科
成長のアルバムを作っていました。
小さい頃の写真 みんな かわいいね!
3年生 書写「ゆめ」
ひらがなは バランスが難しい。
いい姿勢で 書けていますね!
5校時 3年生「まほうの音楽」の発表会です。
楽器の組み合わせを変えたり
音を入れるタイミングを変えたり
音の鳴らし方を変えたり
それぞれのグループで 工夫がなされた発表でした!
そして 何より どのグループも歌が上手!
小曽根町の登校風景です。
車はスピードを出しているので 気をつけて!
3年生 消防署見学
間近で見る 消防車や救急車
そして はしご車
しっかりと見学することができました!
2年生 2校時 体育「とびばこランド」
自分たちで場の工夫をしながら チャレンジしていました。
つくばね賞
3年生 算数「タイルは何まい」
形により 区切り方はさまざま
タイルの形から 正しい式を導いていました。
6年生 算数「拡大図と縮図」
2倍の拡大図にするには…
これまでの学習を生かして 正確に作図をしていました。