3年生

2023年12月 1日 (金)

12/1(金)さあ 12月

いよいよ12月となりました。子どもたちも 学習のまとめの時期です。

ゆりの木

1_dsc08912

1年生

1_dsc08876

2年生

1_dsc08881

3年生

1_dsc08901

4年生

1_dsc08871

5年生

1_dsc08894

6年生

1_dsc08887

体調不良の子も 増えてきています。子どもたちの健康管理をよろしくお願いいたします。

2023年11月21日 (火)

11/21(火)持久走②

穏やかな天候の中 今日は中学年の持久走記録会です。

3年生

1_dsc08612

1_dsc08613

みんな 最後まで走りきりました!

1_dsc08619

4年生

1_dsc08631

1_dsc08634

みんな 自己ベストを出すために がんばりました!

1_dsc08645

5校時 6年生は大畠栄養教諭に来ていただき 食育の授業です。

1_dsc08659

1_dsc08676

5年生 エプロン作り

1_dsc08669

本日も 学習ボランティアのみなさん ありがとうございます。

1_dsc08666

2023年11月15日 (水)

11/15(水)アキレス

音楽集会 今日は3年生の発表です。

1_dsc08430

リコーダーのステキな音色を聴かせてくれました。

1_dsc08435

3年生 社会科の学習でアキレスさんが訪問してくださいました。

1_dsc08447

「たくさんの工夫がされているよ」

1_dsc08475

実際に触ってみると

1_dsc08479

新しい発見がたくさんありました。

1_dsc08480

体力向上エキスパートティーチャーが 今年度2回目の指導に来てくださいました。

1_dsc08453

4年生と5年生に いろいろな動きを体験させてくれました。

1_dsc08464

頭をつかって動かないと勝てません。

1_dsc08490

みんなで協力して がんばりました!

1_dsc08487

1年生 畑で取れたおいもを 焼きいもにしていただきました。

1_dsc08457

寒い季節 焼きいもが あったかい気持ちにさせてくれました。

1_dsc08458

2023年10月13日 (金)

10/13(金)4校時

本日 4校時の学習のようすです。

1年 図工「くしゃくしゃがみから うまれたよ」

1_dsc07187

みんな 片付けもがんばっていました。

1_dsc07185

2年 図工「ぼかしあそびで」

1_dsc07194

最後の仕上げを がんばっていました。

1_dsc07188

3年 理科「かげと太陽」導入

1_dsc07181

4年 算数「式と計算」テスト

1_dsc07182

5年 社会「自動車工業のさかんな地域」調べ学習

1_dsc07177

6年 算数「円の面積」少人数指導

1_dsc07170

ゆりの木 算数

1_dsc07173

勉強の秋・・・ 掲示板もいつの間にか秋に…

1_dsc07197

2023年9月28日 (木)

9/28(木)123年生

体育館から 元気な声が聞こえてきました!

1_dsc06928

これは もしや・・・

1_dsc06917

うわさの・・・

1_dsc06926

アイドルたち・・・

1_dsc06914

健康委員会の活動を紹介します。

毎日の暑さ指数を観測します。

1_dsc06934

保健の先生と 暑さ指数への対応を相談します。

1_dsc06937

今日の昼休みは 暑さ指数が高いため 半分の時間となりました。

放送でみんなに伝えてくれます。

1_dsc06942

健康委員会さん 当番活動 いつもありがとうございます。

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター