2/10(金)雪の筑波小
久しぶりの雪に・・・
子どもたちは大喜びです! (^O^)


中休みになると・・・


一目散に校庭へ・・・


今日は音読週間最終日!
6年生がすごかった!


6年生の課題は古文でした。


なんと『平家物語』と『枕草子』


「祇園精舎の鐘の声・・・」


「諸行無常の響きあり・・・」


みなさん、す~らすら暗唱してくれました。


「 意味は分かりますか? 」の質問に・・・


歴史的な背景と『盛者必衰』をしっかり説明してくれました!


中学3年生レベルの回答です! (^-^)

さすが6年生!


もうすぐ卒業だね!


君たちの『がんばり』は・・・


これからの人生に必ず生きてきます!


日々の地味な努力の積み重ねが大切なのです!

大きく羽ばたいてほしい!

『枕草子』にも挑戦ですか?

素晴らしい!
続いて4年生がやってきました。
しっかり読み込んできましたね! (^-^)
よく頑張りました!
最後まで諦めずに、頑張る姿に・・・感動!
昼になると、絶好のコンディションに・・・
あちこちに雪だるまが・・・

めったにできない雪遊び!


思いっきり・・・


ちょっと・・・大きすぎませんか??

突然6年生が『雪合戦』を始めました。

よく見ると・・・


担任の先生が・・・
お疲れ様です! m(__)m
放課後には、1年生のチャレンジャーがやって来ました。
見事な暗唱ぶりを披露してくれました!
すばらしいですね!
ステキな『笑顔』も・・・ありがとう! (^-^)










そうでした! 今日から校内音読週間です!
初日から校長室のドアをノックした子は、過去にいませんでした。
はじめは1年生に遊んでもらいました。
あや跳びも・・・
ALTの先生も・・・

クラス単位で遊んでいる学年も・・・
思う存分遊べます!
カメラに反応してくれる子たちも・・・
いつもありがとうございます! (^-^)
そして・・・いつもステキな『笑顔』を・・・
ありがとうございます! m(__)m

何を学んでいるかというと・・・
『 小数の引き算 』を筆算で・・・






さすが3年生!
すばらしい!
4年生は『国語』です・・・が・・・
ダンスの練習ですか?
なかなかそろってますね!

やっぱり『国語』でしたね!

楽しい授業でよかったですね!
校長室に戻る前に、ちょっと寄り道を・・・
2年生の体育を見学に来ました。




おや?・・・なんで赤帽子・・・???
自己新記録がでたら、赤にするそうです。
どうしたらうまく跳べるか、話し合う子たちも・・・
さすが2年生!
まだまだ伸びるぞ!

いつもステキな笑顔を、ありがとうございます!







