1/24(火)5時間目の3階
何やら3階がにぎやかなので、様子を見に行くと・・・

6年生の半分の子は、担任の先生と一緒に図工室でお勉強を・・・
半分の子は、教頭先生と一緒に調理室で実習を・・・
ジャガイモの皮むきに挑戦していました。
学校支援ボランティアの皆様にはいつもお世話になってます!m(_ _)m

コロナ禍での調理実習もたいへんです。
理科室からも声が聞こえてきます。


4年生が実験をしていました。


水の温度変化が色の変化で確認できるので、とても観察しやすいですね!


どのグループもしっかり学びに向かっていました。

いつもがんばっていますね! えらい!えらい!










給食委員会は、いつも配膳室の掃除から始まります。
毎日の配膳室の当番活動、ありがとうございます!

その後、花壇の整備をしました。
ふれあい委員会は、空き缶回収の分担を・・・




保健委員会と図書委員会は・・・
話し合いをしていました。
放送委員会は・・・タイムアップ!
今週もたくさんの『 笑顔 』をいただきました!
そして、たくさん遊んでもらいました。


















よく気づき、行動し、クラスに貢献した子や
心優しい行いが光った子など・・。









