4年生

2023年11月15日 (水)

11/15(水)アキレス

音楽集会 今日は3年生の発表です。

1_dsc08430

リコーダーのステキな音色を聴かせてくれました。

1_dsc08435

3年生 社会科の学習でアキレスさんが訪問してくださいました。

1_dsc08447

「たくさんの工夫がされているよ」

1_dsc08475

実際に触ってみると

1_dsc08479

新しい発見がたくさんありました。

1_dsc08480

体力向上エキスパートティーチャーが 今年度2回目の指導に来てくださいました。

1_dsc08453

4年生と5年生に いろいろな動きを体験させてくれました。

1_dsc08464

頭をつかって動かないと勝てません。

1_dsc08490

みんなで協力して がんばりました!

1_dsc08487

1年生 畑で取れたおいもを 焼きいもにしていただきました。

1_dsc08457

寒い季節 焼きいもが あったかい気持ちにさせてくれました。

1_dsc08458

2023年11月10日 (金)

11/10(金)彫刻刀

4年生が 彫刻刀についてご指導をいただきました。

1_dsc08354

彫刻刀は使い方を間違えると 大きなケガにつながります。

1_dsc08358

実際に彫る様子を見せていただきました。

1_dsc08366

いよいよ 初めての彫刻刀に挑戦です!

1_dsc08369

正しい使い方を覚えて ステキな作品をつくってくださいね。

1_dsc08374

2023年10月27日 (金)

10/27(金)論語素読

10月26日(木) 4年生が 足利学校で論語素読を行いました。

1_fad41c9cedb043da88d6f1507087a091

正座も いいね

1_c6acd2ae6d6645cab71e2925ce9268ee

姿勢も いいね

1_193a6eef2047493cb26e10bee87fc33e

手の挙げ方も いいね

1_9db65645c6914b1bb5d5c55bf13fcea7

態度も立派で 素読の先生からも褒められた4年生でした!

1_9dc22cfbc25946db9367bd6c6fc7e1_3



2023年10月13日 (金)

10/13(金)4校時

本日 4校時の学習のようすです。

1年 図工「くしゃくしゃがみから うまれたよ」

1_dsc07187

みんな 片付けもがんばっていました。

1_dsc07185

2年 図工「ぼかしあそびで」

1_dsc07194

最後の仕上げを がんばっていました。

1_dsc07188

3年 理科「かげと太陽」導入

1_dsc07181

4年 算数「式と計算」テスト

1_dsc07182

5年 社会「自動車工業のさかんな地域」調べ学習

1_dsc07177

6年 算数「円の面積」少人数指導

1_dsc07170

ゆりの木 算数

1_dsc07173

勉強の秋・・・ 掲示板もいつの間にか秋に…

1_dsc07197

2023年9月26日 (火)

9/26(火)こぶな村

本日 3・4年生が「こぶな村」で校外学習を行いました。

1_dsc06745

開校式 「矢場川の清流を守る会」会長の新藤様よりお話をいただきました。

1_dsc06744

足利市教育委員会 学校教育課長 岡部様からもご挨拶をいただきました。

1_dsc06749

いよいよ体験活動「ボート乗り」 清流を肌で感じながら みんな大喜びでした。

1_dsc06777

1_dsc06797

「こうほね」の花も きれいに咲いています!

1_dsc06785

人の手で汚れた矢場川が 人の手で清流によみがえる様子を学習しました。

1_dsc06805

少しだけ 水遊びのはずだったのですが・・・

1_dsc06824

3年生は 初めてのボート乗り。

1_dsc06819

筑波の自然を 存分に感じた校外学習となりました。

1_dsc06827

帰りにお土産までいただきました。「矢場川の清流を守る会」の皆様 貴重な体験をさせていただき 本当にありがとうございました。

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター