11/14(火)英語チャレンジ
2年生で 読み聞かせがありました。
5年生は 初めての英語チャレンジDAYです。
4時間目は お店の店員になって英語にチャレンジ!
日本語は 使用禁止。
「What do you want?」
「I want strawberry flavor」
みんな 進んで英語にチャレンジしていました。
2年生で 読み聞かせがありました。
5年生は 初めての英語チャレンジDAYです。
4時間目は お店の店員になって英語にチャレンジ!
日本語は 使用禁止。
「What do you want?」
「I want strawberry flavor」
みんな 進んで英語にチャレンジしていました。
1年生が 6月に植えたサツマイモを掘りました。
こんなに大きなサツマイモも!
サツマイモのツルは このあと使います。
あまり数は穫れなかったけれど みんなでがんばりました!
ツルでリースも作りました!
今日は 5年生の読み聞かせもありました。
6年生は 英語チャレンジDAYです。
1日 外国の先生方と英語漬けです。
たくさん英語を話したり聞いたりできる 貴重な時間です。
みんな 積極的に英語を使って 会話をしたりゲームをしたりしていました。
朝 1年生 読み聞かせに夢中です。
1・2校時 5年生 トラック協会の方が運輸について指導してくださいました。
荷物運び体験
トラック内作業体験
トラック開閉操作体験
2・3校時 2年生 校外学習「まちたんけん」
川上園芸様に「花の温室栽培」を見せていただきました。
たくさんの質問に答えていただき ありがとうございました。
鴇田様のビニルハウスでは キュウリ栽培の様子を見学しました。
子どもたちは キュウリの話に興味津々!
質問もたくさん出ました。
5・6校時 5年生 家庭科で「エプロンづくり」
ミシンボランティアの皆様 ご協力ありがとうございます。
長谷川農場さんのご指導を受けて 今日は稲刈り体験です。
黙々と稲刈りに集中する子どもたち
あっという間に 刈り取られた稲が積み重ねられていきます!
刈り取った稲を運んで
コンバインで すぐに脱穀します。
今回の稲刈りでは 約60kgの籾が穫れました。
ここから乾燥させて さらに水分を取り除くそうです。
本日は 長谷川農場様のご厚意で 5・6年生に貴重な体験をさせていただき 本当にありがとうございました。
本日 4校時の学習のようすです。
1年 図工「くしゃくしゃがみから うまれたよ」
みんな 片付けもがんばっていました。
2年 図工「ぼかしあそびで」
最後の仕上げを がんばっていました。
3年 理科「かげと太陽」導入
4年 算数「式と計算」テスト
5年 社会「自動車工業のさかんな地域」調べ学習
6年 算数「円の面積」少人数指導
ゆりの木 算数
勉強の秋・・・ 掲示板もいつの間にか秋に…