6年生

2022年11月18日 (金)

11/18(金)つくばね賞の表彰

 休み時間を使って『つくばね賞』の表彰を行いました。

Dsc02501Dsc02502

担任の先生や・・・

Dsc02504Dsc02506

担任以外の先生・・・

Dsc02512_2Dsc02513

他学年の担任の先生・・・

Dsc02515Dsc02517

児童生徒相談員の先生・・・

Dsc02518Dsc02520

たくさんの先生方からの推薦を受けての表彰です。Dsc02522Dsc02523

気づき、考え、行動する!

Dsc02525Dsc02526

運動会までの努力が認められた子もいました。

Dsc02527Dsc02530

みんな本当によくがんばっていますね!

Dsc02533

来月の表彰も、楽しみにしています! (^-^)

2022年11月17日 (木)

11/17(木) 6年生の読み聞かせ

 PTA研修部の皆さんによる読み聞かせ…本日は6年生です。

Fa4b85345cae417faa161ca36a901471

さすがに6年生ともなると、本の内容も…。

D8ac52baefd84df8a4dd43a2d4754751

皆さん朗読がとってもお上手ですね!

843c8950301c4122ad1c171c803a5d34

6年生も今日は聞き方名人!

Bb24bc3bd2e14512b80726f3d5f54c17

あっという間の時間でした。

本日ご紹介いただいた本は以下の通りです。

Ae3f6c7b5104437da0eb88002c4fcd9e

0a82f6338c4a4bdda6907257f3459c6a

PTA研修部の皆さん、朝のお忙しい時間帯にいつもありがとうございます!

「 ◎年生にはいつ来るの? 」…と廊下で会った何人かの子供たちに聞かれました。

みんなとっても楽しみにしているんですね!

2022年11月11日 (金)

11/11(金)今日の筑波小

 朝からほっこりいい気分になったところで、学校に戻ると・・・

Dsc01651持久走記録会に向けて、朝練に励む子たちが・・・Dsc01652すばらしいですね! (^-^)

Dsc01653教室廻りをしていると、5年生の教室では・・・Dsc01654黒板一杯に『お誕生日おめでとう』のメッセージが・・・。温かい学級ですね!

本日二度目の「ホッコリ」!

 さて今日は6年生の『英語チャレンジデー』でした。

Dsc01656毎週水曜日に来てくださるALTの先生と・・・Dsc01659毎週月曜と火曜に来てくださるEAAの先生に加えて・・・Dsc01661

二人の先生がお見えになりました。Dsc01660Dsc01658今日は一日中英語の授業です!

楽しく自己紹介をした後は・・・

Dsc01664みんなでお店屋さんの準備を・・・Dsc01665Dsc01666Dsc01667Dsc01668

とても楽しそうですね!

Dsc01669_2Dsc01670_2

準備が終わると、先生方の模範演技です。

店員さんとお客さん分かれて・・・

Dsc01672お客さんに言う言葉や・・・Dsc01674お客さんが店員さんに言う言葉・・・Dsc01681お釣りを渡すときに使う言葉や安くできないかお願いするときの言葉・・・など

子どもたちはうなずきながらよく聞いていました。Dsc01676

さて、いよいよスタートです!

Dsc01682Dsc01683先生方はお客さん役Dsc01684Dsc01685子どもたちは店員役です。Dsc01686Dsc01688少し戸惑いながらも、徐々に慣れてきて・・・Dsc01693Dsc01692こんな楽しい英語の授業は・・・自分には経験がありません(+_+)

Dsc01699昼休みはドッジボールをして遊んでもらいました。Dsc017024人の先生方には、今日一日たいへんお世話になりました! m(__)m

ありがとうございました! (^-^)

 今日は6年生が『英語チャレンジデー』だったので・・・

Dsc01703来年筑波小をしょって立つ5年生が準備のお手伝いをしてくれました。Dsc01704頼もしい限りです! (^-^)

Dsc01706明日は必ず・・・!







2022年11月 9日 (水)

11/9(水)今日の筑波小

 先週は体調を整える週でした。運動会の練習は全く・・・。Dsc01581今週は少しずつ練習を再開しています。Dsc01583Dsc01585
Dsc01580担任の先生方の調整力には、頭が下がります! m(__)m

Dsc01644Dsc01645

応援団の子どもたちも・・・

Dsc01615昼休みを使って・・・

Dsc01617担当の先生もつきっきりで・・・m(__)mDsc01619

がんばっています! (^-^)

さらに今週は・・・

Dsc01592朝の登校後やDsc01595

中休み

Dsc01598昼休みに・・・Dsc01594持久走記録会に向けて、自主練をする子たちも・・・Dsc01593すばらしいですね!

Dsc01613今日は水曜日、ロング昼休みでした。

Dsc01623_2
Dsc016322年生と3年生は全員で仲良く外遊びを・・・。Dsc01633
Dsc01638_2うれしいことに、最近1年生と遊んでくれる6年生が増えています!

Dsc01622

1年生も6年生を慕うように・・・。

Dsc01639

1学期よりも2学期・・・。

子どもたちの成長に喜びを感じています! (^O^)

11/9(水)ありがとう集会

 朝の活動の時間に、日頃からお世話になっている皆様をお招きして

『ありがとう集会』を開きました。Dsc01529今年もコロナ禍での開催のため、会場には6年生のみが参加・・・

Dsc01532

1年生~5年生はリモートで、教室から参加しました。Dsc01534

①開式のことば

6年生の代表児童です。

Dsc01535②児童代表お礼のことば

Dsc01541

お一人お一人のお名前と日頃お世話になっている事柄に対するお礼を述べました。

Dsc01538③校長先生のおはなし (省略)

④手紙と花束の贈呈

Dsc01544

全校児童がお礼状を書き、綴じてお渡ししました。

Dsc01546

⑤ご挨拶

お一人ずつ、ご挨拶をいただきました。

毎朝、子どもたちの安全な登校を支援していただいてます。

Dsc01548

子どもたちの安全を守ってくださっています。

Dsc01550Dsc01552

毎日温かい給食を提供してくださっています。

Dsc01555Dsc01557

学校支援ボランティアの皆様です。日々お世話になっております。

Dsc01558Dsc01560Dsc01563Dsc01565

Dsc01553Dsc01542本日ご都合が悪く、参加できなかった方々には、後日感謝のお手紙をお渡しする予定です。

⑥閉式のことば

Dsc01566

⑦お見送り

Dsc015681年生~5年生が体育館から第二図書室までの廊下に出て・・・Dsc01572Dsc01575拍手で感謝の気持ちを表しました。Dsc01576

本日はお忙しい中、筑波小にお越しいただき、ありがとうございました。

また日頃よりたいへんお世話になっております。

今後とも、どうぞよろしくご指導お願いいたします。m(_ _)m

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター