6年生

2025年1月23日 (木)

1/23(木)小小中

筑波小と久野小の6年生 愛宕台中の1年生 英語の授業で交流

1_dsc09541

Introduce yourself in small groups

1_dsc09546

Interact with simple games 

1_dsc09564

Sugoroku in English

1_dsc09596

中学生をリーダーに 楽しく英語の授業に取り組みました!

1_dsc09571

2025年1月20日 (月)

1/20(月)習字

5年生 ゆりの木班の6年生に

1_dsc09441

「感謝」の気持ちを伝える準備中

1_dsc09443

6年生 書写 毛筆

1_dsc09448

毛筆の授業も あとわずか

1_dsc09450

いい姿勢で 書いています!

1_dsc09455

書いている文字は「感謝」

1_dsc09462

一層 気持ちがこもります

2025年1月17日 (金)

1/17(金)給食

今日の給食

1_dsc09426

みんな 手際よく配膳します

1_dsc09434

2年生

1_dsc09431

4年生

1_dsc09427

6年生

1_dsc09439

いつも おいしい給食 ありがとうございます!

2024年12月23日 (月)

12/23(月)拡大図

校庭に 拡大図(6年生 算数)

1_dsc08980

長さを測って

1_dsc08982

角度を測って

1_dsc08984_2

点と点をつないで

1_dsc09006

拡大図の完成

1_dsc09008

ツクバの地上絵!

1_dsc09013

2学期の読書賞

1_dsc09014

1_dsc09017

1_dsc09020

1_dsc09025

1_dsc09027

2024年12月19日 (木)

12/19(木)注連縄

6年生 総合的な学習で 注連縄作り

1_dsc08823

講師は 「矢場川の清流を守る会」の皆様

三田市議会議員様もいらっしゃいました。

1_dsc08827

稲刈りの時の わらをつかいます

1_dsc08833

講師の皆様の 熟練の技を注視

1_dsc08850

見よう見まねで がんばりました!

1_dsc08859

簡単ではない 注連縄飾り

1_dsc08863

「簡単ではないから 思いがこもる」と新藤会長

1_dsc08881

飾りをつけて みんな完成!

1_dsc08898

6年生が自分で作った注連縄飾り ぜひご家庭に飾ってください!!

1_dsc08894

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター