今週の1年生
火曜日
生活の時間に、保健室の先生と一緒に
手洗いの勉強をしました。

はじめに、汚れの代わりのクリームを
手によくなじませて、せっけんを使って手洗い!

洗い終わったら、まほうの箱に手をいれて
しっかり洗えたかの確認です。

よーく洗ったつもりでも・・・

「あれ?白いところが のこってる!」
「てくびが ぜんぜん あらえてなかった~」

「先生、もう1回あらって、チャレンジしてもいいですか?」と、子どもたち。
教えてもらった「てあらいのうた」を歌いながら
汚れを完璧に落とすために、丁寧に手を洗っていました。
「♪~かめさん かめさん おやまの上で 」

手の汚れを完璧に落とすためには
「丁寧に洗う」「すみずみまで洗う」ことが大切だと感じた子どもたちでした。
木曜日
国語の時間に水書シートを使いました。
筆に水をつけて、シートにつけてみると・・・
「くろいせんができた!」

でも時間がたつと・・・
「あれ、きえてきちゃったよ?」
「きえちゃうまえに、先生早くしゃしんとって!」

えんぴつで文字を書く時とはちがう感覚を楽しみながら
思い思いの字や、絵をかいていました。






金曜日 道徳「もうすぐ 2年生」
「筑波小の1年生のよいところ」を、みんなで考えました。

大きな模造紙がいっぱいになるほど、
よいところを見つけることができました。
友達の発表を聞きながら
「たしかに~!」
「わたしも やさしくしてもらえたとき うれしかったよ。」
などと、共感する言葉が出たり、
「あ!あれもいいところだ!」
と、新たによいところを発見したりすることができました。
今週は、気温の変化に体がついていかなかったり、
花粉症の症状で体調が優れない子が多く見受けられました。
修業式まであと少し!
土日はゆっくり休んで、来週は元気な1年生16人
全員に会えることを楽しみにしています(*^^*)





お忙しい中お集まりいただき、ありがとうございました。
今日は3時間目に6年生の学年練習を行いました。

今日が完成です!
教室の背面には・・・
クラスの『よいところ』が・・・
こんなにたくさん・・・
とっても温かいクラスですね! (^_^)
さすが2年生! すばらしい!
「 ごはん 」と「 みそ汁 」を・・・
うまくできたかな?
さて今日は水曜日、昼休みはロングでした! (^_^)
前半は3年生に、後半は1年生に遊んでもらいました!


















大切に育ててくださいね! (^_^)
よろしく! (^_^)
これでしたかあ~!



あわてず、ゆっくり作ってください! (^_^) ※ケガに注意!
まいどまいど・・・
ステキな笑顔を・・・
ありがとうございます! (^_^)
なわとびの応援と・・・
谷川渡り遊び・・・をしました。
すっかり暖かな陽気になりましたね! 








