9/27(金)食育指導
5年生 栄養教諭による食育指導

タブレットを使いながら 栄養素について学びました。

5年生は もうすぐ宿泊学習

バイキングでの食事に 生かしましょう!

5年生 栄養教諭による食育指導

タブレットを使いながら 栄養素について学びました。

5年生は もうすぐ宿泊学習

バイキングでの食事に 生かしましょう!

5年生 算数 約数

一人一人 先生が見て回ります。

がんばる5年生!

6年生 音楽 パート別に練習

愛宕台中の合唱コンクールで披露?!

歌う6年生!

本日は 児童集会 飼育委員会の発表です。

リモートでの発表 お疲れ様でした!

3年生 アキレス様の 出前授業

工場見学をしているみたい!

実物もたくさん 見せていただきました

アキレスの皆様 ありがとうございました!

今日は 過ごしやすく

昼休みに 外遊びをする 子どもたちが

心なしか 多かったように感じます

校庭に 楽しそうな 子どもたちの声が

響いていました!

そんな秋分の候…

今日は 今年度のクラブ最終日


異学年で一緒に行う クラブ活動


最後まで 自主的に 活動を楽しむことができました!

4年「へんてこ山の物語」

みんなの へんてこ山

個性が 表れます!

3年「光サンドイッチ」

切って 色紙を入れると

「きれいだよ 見てみて!」

朝 洪水対応 垂直避難訓練

静かに すばやく 行動できました。

午後の避難訓練直前 幸運の兆し 白鷺が 校庭に!

避難訓練から 引き渡し訓練

命を守る訓練は いつも真剣に!

保護者の方への 引き渡しもスムーズに行われました。

保護者の皆様 ご協力ありがとうございました!

2年生が 足利郵便局へ 見学に行きました。

郵便配達のひみつ

ポストのひみつ

はがきのひみつ

仕分けのひみつ

たくさんの郵便局のひみつを 教えていただきました。

足利郵便局の皆様 ありがとうございました!
3年生が クラブ見学を行いました。
スポーツクラブ「すごい迫力!」

理科クラブ「何ができるの?!」

美術工作クラブ「かっこいい!」

家庭科クラブ「おいしそう!」

音楽クラブ「いろいろな楽器がある!」

自分がやってみたいクラブが 見つかったかな
愛宕台中学校の前に 横断歩道ができました。

信号機のない横断歩道は

車の停車を確認してから 渡ります。

停まってくれた車に ペコリと頭を下げる子どもたちも

通学路で見られる ステキな光景です!

下校時の太陽 まだまだ暑いです💧
