6/27(火)1・2年生
1年生 国語「おおきなかぶ」 を勉強していました。
うんとこしょ!どっこいしょ!
自分の意見を 手を挙げる方向で伝えていました。
2年生「アンケート」に答えていました。
難しい質問も 先生がやさしくおしえてくれます。
たくさんの質問に答える集中力は さすが2年生!
1年生 国語「おおきなかぶ」 を勉強していました。
うんとこしょ!どっこいしょ!
自分の意見を 手を挙げる方向で伝えていました。
2年生「アンケート」に答えていました。
難しい質問も 先生がやさしくおしえてくれます。
たくさんの質問に答える集中力は さすが2年生!
2年生が 今年度に足利市が導入したAIドリルに取り組んでいました。
AIドリルは 問題をやればやるほど その子の特性に応じた問題を出してくれます。
2年生も タブレットを使いこなし
どんどん問題にチャレンジしていました!
4年生は 図書室にて 本を選んでいました。
本は 実際に手に取ってみたり
読んでみたりすることで
自分の興味を 広げていけます。
AIドリル 本 みんなちがって みんないい!
本日は和食の献立となります。
配膳も手際よく!
いただきます!
いわしのうめに や いろどり
おいしくいただきました。
6月のつくばね賞(高学年)
6年生への読み聞かせ
PTA研修部のみなさん ありがとうございます。
体力テスト ソフトボール投げ
体がしっかりと 反っています!
男子も女子も 力一杯投げることができました!
6月のつくばね賞(低学年)
1年生 初めて小学校のプールに入りました。
まずは 準備運動をしっかりと!
シャワーも へっちゃらでした!
2年生も一緒なので 心強かったです。
水に足をつけて ドキドキ。
どんどん 水の中も歩けました!
2年生も 応援してくれました!
今日は 3年生の読み聞かせもありました!
PTA研修部のみなさん 今日もありがとうございました。