2年生

2022年9月26日 (月)

9/26(月)うちどくコメントコンクール

 図書室前には「うちどくコメントコンクール」の優秀作品が飾られています。

Dsc09632

すてきなコメントばかりです!

Dsc09633

今日は中休みに、その表彰を行いました。

 〈 1年生 〉

Dsc09629

 〈 2年生 〉

Dsc09631

 〈 3年生 〉

Dsc09630

 優秀賞、おめでとうございます!

 保護者の皆様、うちどくコメントコンクールへのご協力

ありがとうございました! (^_^)

※昼休みに4~6年生の表彰を行いました。写真を失敗してしまいました(^_^;)

 ごめんなさい!m(_ _)m

9/26(月)今日の2時間目

 爽やかな秋晴れに・・・と云うには、まだ蒸し暑いですね!(^_^;)

今日は2時間目の授業を見学に・・・

 2年生は「マット・前転」のテストです。

Dsc09564Dsc09569ずいぶん上手になりましたね! (^_^)

Dsc09586Dsc09571決めのポーズも・・・

Dsc09573Dsc09576かっこいい~!Dsc09577Dsc09580手のつきかた、後頭部のつきかた、足そろえ等々の技能が身についてきましたね!(^_^)

さすが2年生! すばらしい! (^o^)

 保健室前の廊下には、1年生の作品が・・・。

Dsc09587絵の具を使って、筆づかいのお勉強をしていましたね!Dsc09588とても個性豊かな作品ばかりです。

今日の給食は・・・Dsc09589給食委員さん、いつもありがとうございます! m(_ _)m

 さて4年生は・・・

Dsc09590算数の平面図形のお勉強をしていました。

Dsc09591Dsc09594グループで相談しながら、学習を進めていました。

Dsc09598Dsc09597実に落ち着きのある授業態度です!Dsc09610Dsc09600さすが4年生! すばらしい! (^o^)

 その頃1年生は・・・Dsc09614校庭で、ショウリョウバッタやテントウムシ、トンボを捕まえていました。

Dsc09615担任の先生は大忙し!

Dsc09613Dsc09612何か捕まえたようです。Dsc09618同じ班の子にバトンタッチ。

Dsc09619無事に虫かごへ・・・。Dsc09621Dsc09626担任の先生の「 おわり~! 」「 しゅうごう! 」の声に・・・Dsc09622みんなダッシュで集まります。Dsc09623Dsc09625最後に今日の成果を確認しました。Dsc09628すばやい行動が、すばらしいですね!

さすが1年生! (^o^)

 どのクラスもしっかり学びに向かっていた2時間目でした!

2022年9月15日 (木)

9/15(木)2年生の座禅体験

合掌して本堂に入ります。

Dscn2205

Dscn2212

Dscn2218

Dscn2219

まずは、みんなでお経を唱えました。

Dscn2220

Dscn2221

Dscn2222

Dscn2227

いよいよ、座禅体験です。

座布団を半分に折り、足を組んで、1メートル先を見ます。

9分間、物音1つしません。

雨の雫が落ちる音を感じられるほどでした。

Dscn2248

次は、ご住職様が警策(けいさく)を持って移動されます。

肩を叩いてほしいときは、合掌します。

Dscn2258

Dscn2271

Dscn2273

Dscn2281

Dscn2282

Dscn2287

Dscn2290

Dscn2292

Dscn2295

8名の子が体験しました。

感想を聞くと、

「痛かったけど、なぜか後が気持ちいい。」

座禅の後は、お茶とおまんじゅうをいただきました。

Dscn2307

Dscn2309

最後に、沼田居美術館を見学しました。

失明してからも、絵を描き続けた「やりぬく力」を

もった、筑波小の大先輩です。

Dscn2319

Dscn2322

Dscn2340

浄徳寺のご住職様・奥様、本当にありがとうございました。

2022年9月 8日 (木)

9/8(木)1年生のお手本に

 2年生は運動会に向けて気持ちが入っています!

Dsc08783Dsc08782今日の体育の前半は『EX体操』の練習をしていました。

Dsc08784

みんな、すごく真剣な表情で・・・Dsc08785先週、何人かの子が・・・

Dsc08789「 今年は、俺たちが・・・1年生のお手本になる! 」

Dsc08791Dsc08792

気持ちが行動に表れています!Dsc087941年の成長には、計り知れないものがあります!

Dsc08780Dsc08778

さすが2年生!

すばらしい! (*^_^*)

2022年9月 7日 (水)

9/7(水)今朝の筑波小

 今朝は県町方面に出かけました。

Dsc08628歩道橋のあちこちに、チョークでマーキングがしてあります。Dsc08630Dsc08627近々、補修工事をしてくれるのかもしれません。・・・ありがたですね!Dsc08631学校に戻ると、(朝の活動の前に)1年生がアサガオの種を取っていました。

Dsc08642昨日の強風で、担任の先生がご苦労されていました! m(_ _)mDsc08645Dsc08647みんな楽しそうですね! (^_^)

Dsc08646

今日も一日、がんばりましょう! (^_^)

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター