2年生

2023年10月17日 (火)

10/17(火)図工作品

運動会まで あと4日!

1_dsc07311

応援の練習にも 熱が入ります!

1_dsc07307

1年生の図工作品

1_dsc07318

1_dsc07319

2年生の図工作品

1_dsc07316

1_dsc07317

地区文化祭の展示に向けて 新たな作品を制作中です!

2023年10月13日 (金)

10/13(金)4校時

本日 4校時の学習のようすです。

1年 図工「くしゃくしゃがみから うまれたよ」

1_dsc07187

みんな 片付けもがんばっていました。

1_dsc07185

2年 図工「ぼかしあそびで」

1_dsc07194

最後の仕上げを がんばっていました。

1_dsc07188

3年 理科「かげと太陽」導入

1_dsc07181

4年 算数「式と計算」テスト

1_dsc07182

5年 社会「自動車工業のさかんな地域」調べ学習

1_dsc07177

6年 算数「円の面積」少人数指導

1_dsc07170

ゆりの木 算数

1_dsc07173

勉強の秋・・・ 掲示板もいつの間にか秋に…

1_dsc07197

2023年10月 5日 (木)

10/5(木)すららドリル

5校時 2年生が「すららドリル」に取り組んでいました。

1_dsc07032

AIドリルである「すらら」は やればやるほどその人の得意なところや苦手なところを学習し 子どもたち一人一人に対応した問題を提供します。

1_dsc07034

ドリルに繰り返しチャレンジしていくことで

1_dsc07033

自然と苦手な部分を克服していけるといいですね!

1_dsc07037

本日 学校音楽祭 本番。会場入り前には かけ声を合わせ 心を一つにしました!

1_dsc_0503

ステージ上の子どもたちは すばらしい歌声で キラキラ輝いていました!

2023年9月28日 (木)

9/28(木)123年生

体育館から 元気な声が聞こえてきました!

1_dsc06928

これは もしや・・・

1_dsc06917

うわさの・・・

1_dsc06926

アイドルたち・・・

1_dsc06914

健康委員会の活動を紹介します。

毎日の暑さ指数を観測します。

1_dsc06934

保健の先生と 暑さ指数への対応を相談します。

1_dsc06937

今日の昼休みは 暑さ指数が高いため 半分の時間となりました。

放送でみんなに伝えてくれます。

1_dsc06942

健康委員会さん 当番活動 いつもありがとうございます。

2023年9月15日 (金)

9/12(火)給食の時間

本日の給食です。

Dsc06375_2

みんな いい顔で給食を食べています!

Dsc06380_2

Dsc06382_2

Dsc06388_2

Dsc06391_2

Dsc06384_2

Dsc06374_2

放送委員会の当番さん。給食の時間の放送 ありがとうございます。

Dsc06393_2

6時間目 3年生の英会話学習。先生方に英語で質問をしました。

Dsc06399_2

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター