12/21(水)つくばね賞の表彰①
昼休みに1年生~3年生の『つくばね賞』の表彰を行いました。
気づき、考え、行動する!
根気強く続ける!
優しい、思いやりにあふれる行動!
みんなとっても素敵です! (^-^)
あすは上学年の表彰を行います。
昼休みに1年生~3年生の『つくばね賞』の表彰を行いました。
気づき、考え、行動する!
根気強く続ける!
優しい、思いやりにあふれる行動!
みんなとっても素敵です! (^-^)
あすは上学年の表彰を行います。
今日は休み時間を使って『2学期の読書賞』の表彰を行いました。
中休みに下学年を・・・
昼休みに上学年を表彰しました。
よい本をたくさん読んでえらいですね! (^_^)

読書は心を豊かに、知識を豊富にしてくれます!これからも是非続けてください!(^_^)
明日の朝の活動の時間は『表彰集会』です。
✳︎今日の感心
飼育委員会の活動をしっかりやっていました。
「 ウサギ、触ってみる? 」と…下の学年の子にも優しく声かけを…。


ほっこりと、優しい気持ちになりました! (^_^)
✳︎今日のベストショット
最近よく遊んでもらっています。

いつもありがとうございます! (^_^)
5年生は1時間目から元気に体育の授業を・・・
まだ寒い時間帯ですが・・・
たっぷり準備運動をして、『ハードル』に挑戦です!
はじめは何となくぎこちない跳び方でしたが・・・

慣れてくると・・・


バランスよく飛べるように・・・


ハードリングがきれいになってきました!

すごい! (^-^)

さすが5年生!
2時間目はあちこちの教室を見て回りました。

6年生は社会科の新聞づくりをしていました。
友達と相談しながら学習を進める子・・・

一人で黙々と課題に取り組む子・・・



卒業に向けて『文集づくり』も頑張っています!
4年生は算数を・・・
『 くらべ方 』のスペシャル問題を解いていました。
いつも真剣に学習に取り組める4年生・・・
しっかり学び合いをしていました!
さすが4年生!
3年生には・・・
雷を落としてきました! (^-^)
朝晩の冷え込みが厳しくなりました!どうぞ皆さんお体ご自愛ください!
<1年生と2年生へ>
来週月曜日からまた元気に登校して来てね! (^O^)
早いもので・・・今日から『師走』です。
今朝は小曽根・高松町方面に…。

いつもありがとうございます! お世話になります! m(__)m

見事なサイズのナズナを取ってきた子たちが・・・

楽しそうに、音を鳴らしてくれました。

「 いってらっしゃーい! 」
さて今日は、1時間目に3年生と6年生の持久走記録会を開きました。
最初は3年生のスタートです。

今日もたくさんの応援の保護者の皆さんが・・・ <m(__)m>
子どもたちは、いつも以上に気合が入っていました。

3年生は初めて1000mに挑戦します!
「 練習よりも記録がよかった! 」という子が続出しました!



最後までしっかりお友達の応援ができましたね!

さすが3年生! あったかいですね!
6年生にとっては最後の「持久走記録」・・・


中学校には長距離走の授業はありますが・・・

以前あったマラソン大会や持久走記録会といった行事はなくなりました。
6年生もしっかり完走!

今日は全員全力でがんばりましたね!


最後に応援してくれた保護者の皆さんに・・・「 ありがとうございました! 」
さすが6年生! もうすぐ中学生!
2時間目には3年生の『 食育 』の授業が・・・



3時間目には6年生で・・・。



各学年ともに「学年部会」もありました。


保護者のみなさん、今日も一日たいへんお世話になりました! <m(__)m>
明日は学校公開最終日です。1、2年生は体育館で楽しいイベントがあります。
みなさんのご来校をお待ちしております! (^O^)
休み時間を使って『つくばね賞』の表彰を行いました。


担任の先生や・・・


担任以外の先生・・・


他学年の担任の先生・・・


児童生徒相談員の先生・・・


たくさんの先生方からの推薦を受けての表彰です。

気づき、考え、行動する!


運動会までの努力が認められた子もいました。


みんな本当によくがんばっていますね!

来月の表彰も、楽しみにしています! (^-^)