12/20(火)読書賞の表彰
今日は休み時間を使って『2学期の読書賞』の表彰を行いました。
中休みに下学年を・・・
昼休みに上学年を表彰しました。
よい本をたくさん読んでえらいですね! (^_^)

読書は心を豊かに、知識を豊富にしてくれます!これからも是非続けてください!(^_^)
明日の朝の活動の時間は『表彰集会』です。
✳︎今日の感心
飼育委員会の活動をしっかりやっていました。
「 ウサギ、触ってみる? 」と…下の学年の子にも優しく声かけを…。


ほっこりと、優しい気持ちになりました! (^_^)
✳︎今日のベストショット
最近よく遊んでもらっています。

いつもありがとうございます! (^_^)
まだ寒い時間帯ですが・・・
たっぷり準備運動をして、『ハードル』に挑戦です!
はじめは何となくぎこちない跳び方でしたが・・・
慣れてくると・・・






6年生は社会科の新聞づくりをしていました。
一人で黙々と課題に取り組む子・・・



『 くらべ方 』のスペシャル問題を解いていました。
いつも真剣に学習に取り組める4年生・・・
しっかり学び合いをしていました!
さすが4年生!
雷を落としてきました! (^-^)

でも毎日元気に『笑顔』で学習指導を・・・。 m(__)m
こうして子どもたちへの『学び』が保障できるのも・・・


いつも大変お世話になっております! m(__)m
5年生は伸び伸びと、安心して作品作りを・・・。
「 上手にできましたね! 」
4年生の理科の授業も、ちょっとだけ参観させてもらいました。
今日は演じ実験ですね! (^-^)
おや?



冬は空気が乾燥して、水蒸気による大気のゆらぎが少なくなるため、晴れた夜は澄み渡り星空観賞にぴったりの季節ですね。
4年生はいつも落ち着いて学習に取り組んでいます。
すばらしいですね!
おや~?
「 何をゆでているの? 」
「 ヘチマです! (^O^)」
なんと・・・! ('◇')ゞ
星のお勉強と同時進行・・・効率のよい学習ですね!
後半はヘチマの皮と種を取り、果肉を取り除く作業に・・・
「 校長先生も、やってみますか? 」
「 ありがとうございます。」
みんなとっても楽しそうでした!
最後は協力して後片付けを・・・。
さす4年生! (*^_^*)
1時間目に1年生(前半)と4年生(後半)の持久走記録会を実施しました。
今年もたくさんの保護者の皆さんが応援に・・・










4年生も、全員完走! (^O^)

みんなよく頑張りました!

いつも分かりやすい丁寧な授業を、ありがとうございます! <m(__)m>
今日は4年生でも3時間目に『食育』の授業を・・・。




腕を上げましたね! !(^^)!
すばらしい!












