4年生

2024年5月14日 (火)

5/14(火)日光遠足

4、5年生 日光へ

1_dsc02653

赤沼から散策が始まり

1_dscn2594

竜頭の滝まで

1_dscn2611

ようやく お弁当!

1_img_3348

1_dscn2626

華厳の滝をバックに 

1_dscn2633

1_img_2999

1_img_3376

いよいよ 東照宮

1_dscn2652

1_img_3391

天気もよく 日光の自然と歴史を満喫できました!

1_img_3403

2024年2月28日 (水)

2/28(水)給食配膳

4年生の給食配膳の様子を リポート!

1_dsc00870

清潔検査をして 配膳室へ

1_dsc00873

待っている人は 歯みがき用の水を用意

1_dsc00877

配膳開始!

1_dsc00882

みんな手際よく

1_dsc00885

同じ分量になるように

1_dsc00888

上手に配膳しています!

1_dsc00891

今日の給食 配膳完了

1_dsc00896

給食当番さん ご苦労様でした!「いただきます!」

1_dsc00897

2024年2月22日 (木)

2/22(木)南部クリーンセンター見学

2月19日(月)の出前授業を踏まえながら、実際に南部クリーンセンターを見学しました。

ゴミをクレーンで持ち上げたり、制御室で燃やしているところを確認したりしている場面を見学させていただきました。

Img_3850

Img_3872_2

Img_3855_3

Img_3868_3「なぜ、ゴミを分別しないといけないのか」「どのような苦労があるのか」など質問を通して学ぶことがたくさんありました。

令和10年頃には、新しいセンターができるそうです。子どもたちは、それを聞いてとても楽しみな様子でした。

Img_3848_2分別やリサイクルなど、私たちができることはたくさんあります。地球のために、センターの方のために進んで取り組んでいきたいですね。

2024年2月19日 (月)

2/19(月)出前授業

4年生 社会 出前授業でクリーン推進課の方から講話をいただきました。

1_dsc00641

リサイクルには 一人一人のゴミ処理への意識が大切です!

1_dsc00644

22日には 実際に南部クリーンセンターへ 見学に行きます。よろしくお願いします。

1_dsc00649

校門脇の紅梅が きれいに咲き始めました。季節が少しずつ動いています。

1_dsc00654

2024年1月26日 (金)

1/26(金)のこぎり

4年生 図工「トントンつないで」

1_dsc09931

のこぎり 奮闘中

1_dsc09938

学習ボランティアの方にも お手伝いをいただいています。

1_dsc09940

金づちで くぎをまっすぐ打つのは けっこう難しい

1_dsc09947

自分の指を たたかないように

1_dsc09945

切った木材を ヤスリがけ

1_dsc09936

作品になるまで もう少しかかりそうです!

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター