11/15(火)英語チャレンジデイ
今日は5年生の英語チャレンジデイ… 1時間目から6時間目まで英語の授業です!
昼休みは英語の先生方と一緒に体育館でドッチボールをして遊びました。
午後の授業も英語です!
5時間目は国のお勉強をしていました。
子供たちの興味や関心を上手にかき立てる内容、そして構成を工夫して下さいました。
本日はたいへんお世話になりました! m(_ _)m
« 2022年10月 | メイン | 2022年12月 »
今日は5年生の英語チャレンジデイ… 1時間目から6時間目まで英語の授業です!
昼休みは英語の先生方と一緒に体育館でドッチボールをして遊びました。
午後の授業も英語です!
5時間目は国のお勉強をしていました。
子供たちの興味や関心を上手にかき立てる内容、そして構成を工夫して下さいました。
本日はたいへんお世話になりました! m(_ _)m
3年生はかけ算九九のお勉強をしています。
みんなの頑張りでたくさんのアイテムが集まっていました。
魔王の家来もいつの間にか馬に変わっていました。
今日は8の段に挑戦!
課題が終わると担任の先生の所へ…。
合格すると、魔王に挑戦!
お忙しいところありがとうございます!
『 合格! 』『 すばらしい! 』
続々と魔王に挑戦する子たちが…
2番目の課題をクリアした子は、掛け算九九の暗唱に挑戦です!
次から次えと合格する子が…。
11月中には魔王を倒せそうですね!
がんばれ2年生! まだまだ伸びる! (^∇^)
10月の末から出張が増え、なかなか落ち着いて授業参観が…。
今日は1時間目の授業を参観させて貰いました。
《 4年生 》 算数
今日の目当ては…メートルをキロメートルで表すそうです。
いつも通り、実に落ち着いた態度で学びに向かっていました!
6年生が解くような問題まで…。
すばらしいですね!
さすが4年生!
《 3年生 》 国語
今日の目当ては…役割を決め、進め方を確認しようです。
グループごとに、役割を決めて、話し合いをする準備をしていました。
「 僕、司会になったよー! 」「 私は記録係! 」
「 発表するの苦手だなぁ! 」…などなど。
みんなで仲良く協力しながら、話し合いの準備を進めていました。
話し合い当日が楽しみですね!
《 2年生 》
テストでした。…今日は3時間目に魔王がいらっしゃると云う情報が入りましたので、出直したいと思います。
《 1年生 》 国語
タブレットを使って問題演習をしていました。
自然と教え合いや学び合いができてます!
すばらしいですね!
指定された課題が終わると、自主的に他教科のお勉強を…。
プログラミングの学習ツールで学ぶ子も…。
さすが1年生!すばらしい!
どの学年もしっかり学びに向かっていました! ^_^
2日前に、小学校初めての運動会を終えたばかりの1年生。
「疲れているかな?」「体調を崩しちゃった子はいないかな?」
担任の心配をよそに、今日も1年生は全員元気に登校することができました。
今日の生活科は、多々良沼公園で秋探しでした。
公園に到着し、まずは浮島へ。
「大きな まつぼっくり 見つけたよ!」
「この はっぱ 気にいった!」
「かみさまに おまいりしたよ!!」
しばらくすると、子どもたちから
「ここには どんぐりおちてないのか~」
「どこにあるんだろ。」と、声が上がってきたので次の場所へ。
藤棚の下を通っていくと、道の片側に大量の落ち葉が。
子どもたちは大興奮、、、
「はっぱの おふろだ~!!!」
「まだ はっぱのおふろ つづいてるよ!」
藤棚を抜け、今度は大きな木のある場所へ到着しました。
「何が見つかるか探してごらん。」と声をかけると、
「あっ!」
「あっっ!」
今度は大量のどんぐりに大興奮の子どもたち。
夢中になって、大小様々などんぐりをたくさん拾いました。
強風の中でしたが、時間いっぱい秋を見つけた子どもたち。
ぜひ、ご家庭でも、どんな秋を見つけたか
話を聞いてみてください(^^)
季節は秋から冬へと移り変わろうとしています。
筑波小の屋上から、美しい富士山がはっきり見えました。
筑波山も…。
今朝は、小曽根町・高松町方面へ…。最初の子に出会ったのが7時36分でした。
北西からの強い風に、帽子を道路に飛ばされた子もいました。
学校に戻ると…いつもの光景が…。
いつも大変お世話になっております! m(_ _)m
校舎の中に入ると、子供たちの元気な声が聞こえてきました。
朝の元気な挨拶がこだまします。
おや〜?
朝の活動の時間になると6年生が…
各教室を回り、運動会への協力のお礼をしていました。
『 礼を尽くす 』とはまさにこのことです。
今日から募金も始まりました。
ご協力よろしくお願いいたします!
給食委員さんいつもありがとうございます!
とっても丁寧に書いてありますね!すばらしいです!
今日は1年生が午前中多々良沼に出かけます。明日は1日5年生の英語チャレンジデイ、午前中2年生が牛舎見学に出かけます。
また今日から新たな1週間が始まりました!