2/15(木)つくばね賞
本日 つくばね賞で表彰されました!
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
「やりぬく力」「思いやる心」すばらしいです!
本日 つくばね賞で表彰されました!
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
「やりぬく力」「思いやる心」すばらしいです!
朝は児童集会 放送委員会の発表です。
リモートで 放送するときに気をつけていることや クイズ等を行いました。
本日 第2回学校評議員会を開催しました。
子どもたちの授業のようすを参観
地域から見える子どもたちの様子について お話をいただきました。
子どもたちの 落ち着いた学習態度をほめていただきました。
4・5・6年生の学習発表会
4年生
5年生
6年生
6年生は 小学校最後の学習発表会となりました。
卒業まで あと1カ月・・・
朝から 図書室で本と触れ合う5年生
1年生は 羽刈保育所の年長さんとの交流です!
お手玉や マツボックリのけん玉
おはじきや コマ回し
ダルマ落としで 一緒に遊びました。
このときばかりは お兄さんお姉さんの1年生
入学を待ってるよ! また 遊ぼうね!
今日は 1・2・3年生の 学数発表会です。受付の昇降口で 大谷選手から寄贈されたグローブを見ていただきました。
1年生の発表
なわとび 上手に跳べるようになりました!
2年生の発表
一人一人が 自分の成長をスピーチしました!
3年生の発表
総合「マイプラン学習」の発表をしました!
できるようになったことが たくさん増えて みんな生き生きと発表することができました!
音読週間 校長室 本日クリア!
5年生の音読
6年生の音読
1年生 学習発表会に向けて 最後の練習です!
跳び箱
マット
なわとび 等々
すてきな発表会になること 間違いなしです!
音読週間 校長室 本日クリア!
3年生の音読
4年生の音読
昇降口の掲示物
「角度を変えて 見てみよう!」
下校時刻の昇降口
1日がんばった子どもたちの顔
本日は 一斉下校です
昇降口前に集合して
さようなら! 今日も一日 がんばりました!
真っ白な校庭に 最初に足を踏み入れたのは?!
休み時間には 雪遊びをする子どもたち
子どもは 風の子です!
音読週間 校長室 本日クリア!
1年生の音読
2年生の音読
あっという間に 校庭が真っ白に!
子どもたちは 大喜び! でも 登下校には 十分注意してくださいね。
音読週間 校長室 本日クリア!
校内うちどくコメントコンクール 表彰
保護者の皆様にも いつもご協力をいただき ありがとうございます。
音読週間 校長室 本日クリア!
6年生 家庭科 調理実習
ご飯とみそ汁に合うおかず
レシピは各班でちがいます
家庭科室から おいしそうな匂いが
他の学年の子どもたちも 気になる様子でした
どのおかずも 美味しそうです!!
音読週間 校長室 本日クリア!