2024年3月 6日 (水)

3/6(水)表彰朝会

本日の表彰朝会で たくさんの子どもたちが 表彰されました。

1_page001

・栃木県学校教育書写書道作品展

・ごはん・お米とわたし 作文・絵画コンクール

・足利理科研究展覧会

・足利教育祭書初展

・書初中央記念展

・教育祭小中学校図工美術展

・防火標語

・校内なわとび検定

・うちどくコメントコンクール

1_dsc01048

うちどくコメントコンクールでは 8割以上のご家庭に参加をいただき 筑波小学校へ感謝状が届きました。たくさんのご家庭からのご協力 ありがとうございました。

2024年3月 5日 (火)

3/5(火)卒業式練習

今日は 5年生が初めて卒業式の練習に参加しました。

1_dsc_0648

今年は 在校生の代表として 5年生が卒業式に出席します。

1_dsc_0645

卒業生も 在校生も いい緊張感で練習しています!

1_dsc_0655

ピアノも 緊張するよね!

1_dsc_0639

みんなで ステキな卒業式にしよう!!

1_dsc_0661

2024年3月 4日 (月)

3/4(月)等身大

通学路にも 春の気配が・・・

1_dsc_0632

5年生が 花を植えてくれました。

1_dsc_0661

働く5年生 もうすぐ最上級生です。

1_dsc_0652

1年生が 生活科で等身大の自分を描きました!

1_dsc00980

色も上手に塗れています!

1_dsc00978

等身大の1年生 迫力あります!

1_dsc00993

ゆりの木では お別れ会で ケーキを作っていました。

1_dsc00990

少しずつ お別れの日が近づいてきています。

2024年3月 1日 (金)

3/1(金)委員会

今年度 最後の委員会

図書委員会

1_dsc00975

給食委員会

1_dsc00953

健康委員会

1_dsc00962

飼育委員会

1_dsc00934

放送委員会

1_dsc00946

環境委員会

1_dsc00972

6年生に代わって 今日は5年生が委員会を進めました。少しずつ 学校での役割をバトンタッチ!

2024年2月29日 (木)

2/29(木)おかし

6年生 家庭科でおかし作りに挑戦!

1_dsc00901

各班の アイディアや工夫が すばらしい

1_dsc00906

大福?!

1_dsc00902

リンゴ飴?!

1_dsc00918

卒業を前に また一つ楽しい思い出が増えました!

1_dsc00904

本日も 学習ボランティアの皆様 ありがとうございました。

1_dsc00908

2024年2月28日 (水)

2/28(水)給食配膳

4年生の給食配膳の様子を リポート!

1_dsc00870

清潔検査をして 配膳室へ

1_dsc00873

待っている人は 歯みがき用の水を用意

1_dsc00877

配膳開始!

1_dsc00882

みんな手際よく

1_dsc00885

同じ分量になるように

1_dsc00888

上手に配膳しています!

1_dsc00891

今日の給食 配膳完了

1_dsc00896

給食当番さん ご苦労様でした!「いただきます!」

1_dsc00897

2024年2月27日 (火)

2/27(火)風強し

風の強い昼休み それでも元気に外で遊ぶ子どもたち

1_dsc00865_2

室内で過ごす子どもたち

1_dsc00847_2

タブレットを使ったり

1_dsc00839_2

友だちとおしゃべりしたり

1_dsc00861_2

側転?!

1_dsc00856_2

鍵盤ハーモニカを練習したり

1_dsc00852

みんな 思い思いに過ごしていました。

1_dsc00855

図書室では 今日も 図書委員の仕事体験が行われていました!

1_dsc00837

栃木市にお住まいの方より 「下野乙女」という桜の苗木を寄付していただきました。

Dsc_0624

校門脇に植樹しましたので、開花を楽しみに 大切に育てていきたいと思います!

2024年2月26日 (月)

2/26(月)こいぬの

先日 音楽集会でステキな発表をしてくれた1年生

1_dsc00834

今日の音楽では 「こいぬのマーチ」を演奏していました。

1_dsc00816

鍵盤ハーモニカ すず カスタネット トライアングル タンバリン

1_dsc00826

交代しながら どの楽器もじょうずに演奏できました!

1_dsc00827

2024年2月22日 (木)

2/22(木)6年生と

「6年生と思い出をつくる会」

招待を待つ6年生

1_dsc00717

ゆりの木班ごとに

1_dsc00739_2

下級生からのお礼のことばや

1_dsc00738_2

色紙のプレゼント

1_dsc00735_2

みんなでゲームをしたり

1_dsc00749_2

おしゃべりをしたりして

1_dsc00753_2

最後のゆりの木班の

1_dsc00759

活動を楽しみました。

1_dsc00732_2

花のアーチをくぐって 6年生の入場

1_dsc00775_2

在校生からお祝いの言葉

1_dsc00781

在校生から歌のプレゼント「ありがとうの花」

1_dsc00784

6年生からのお礼の言葉

1_dsc00796

6年生の退場

1_dsc00811_2

短い時間でしたが 今年1年間 筑波小を みんなの先頭に立って動かしてくれた6年生に 感謝の気持ちを伝える ステキな会になりました!

1_img_3030_2

6年生 卒業までの1日1日を大切に過ごしてください!

2/22(木)南部クリーンセンター見学

2月19日(月)の出前授業を踏まえながら、実際に南部クリーンセンターを見学しました。

ゴミをクレーンで持ち上げたり、制御室で燃やしているところを確認したりしている場面を見学させていただきました。

Img_3850

Img_3872_2

Img_3855_3

Img_3868_3「なぜ、ゴミを分別しないといけないのか」「どのような苦労があるのか」など質問を通して学ぶことがたくさんありました。

令和10年頃には、新しいセンターができるそうです。子どもたちは、それを聞いてとても楽しみな様子でした。

Img_3848_2分別やリサイクルなど、私たちができることはたくさんあります。地球のために、センターの方のために進んで取り組んでいきたいですね。

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター