2/21(水)音楽集会
音楽集会の発表は 1年生

「さんぽ」を 振り付きで 元気に歌いました!

学習発表会で 保護者の皆様の前でも発表したので 自信満々でした。

最後に 全員で「歌よ ありがとう」を合唱しました!

今年の音楽集会は これでおしまいです。どの学年も ステキな発表ばかりでした!
音楽集会の発表は 1年生

「さんぽ」を 振り付きで 元気に歌いました!

学習発表会で 保護者の皆様の前でも発表したので 自信満々でした。

最後に 全員で「歌よ ありがとう」を合唱しました!

今年の音楽集会は これでおしまいです。どの学年も ステキな発表ばかりでした!
今日の給食は

セルフ牛どん

あつ焼きたまご

ほうれん草ともやしのナムル

牛乳でした。

みんな おいしくいただきました!

6年生 給食も思い出の一つに・・・

図書委員会の仕事体験に 2年生が来ていました!

4年生 社会 出前授業でクリーン推進課の方から講話をいただきました。

リサイクルには 一人一人のゴミ処理への意識が大切です!

22日には 実際に南部クリーンセンターへ 見学に行きます。よろしくお願いします。

校門脇の紅梅が きれいに咲き始めました。季節が少しずつ動いています。

3年生が 社会科の校外学習で「ふるさと学習資料館」に行きました。

昔の生活の道具が たくさん展示してありました。

写真で見ただけでは 伝わってこない

昔の人たちの生活が 垣間見えました。


6年生 少しずつ卒業式の練習が始まりました・・・

本日 つくばね賞で表彰されました!
1年生


2年生

3年生

4年生

5年生



6年生


「やりぬく力」「思いやる心」すばらしいです!
朝は児童集会 放送委員会の発表です。

リモートで 放送するときに気をつけていることや クイズ等を行いました。

本日 第2回学校評議員会を開催しました。

子どもたちの授業のようすを参観

地域から見える子どもたちの様子について お話をいただきました。

子どもたちの 落ち着いた学習態度をほめていただきました。

4・5・6年生の学習発表会
4年生

5年生

6年生

6年生は 小学校最後の学習発表会となりました。

卒業まで あと1カ月・・・
朝から 図書室で本と触れ合う5年生

1年生は 羽刈保育所の年長さんとの交流です!

お手玉や マツボックリのけん玉


おはじきや コマ回し


ダルマ落としで 一緒に遊びました。

このときばかりは お兄さんお姉さんの1年生

入学を待ってるよ! また 遊ぼうね!

今日は 1・2・3年生の 学数発表会です。受付の昇降口で 大谷選手から寄贈されたグローブを見ていただきました。

1年生の発表

なわとび 上手に跳べるようになりました!
2年生の発表

一人一人が 自分の成長をスピーチしました!

3年生の発表

総合「マイプラン学習」の発表をしました!

できるようになったことが たくさん増えて みんな生き生きと発表することができました!
音読週間 校長室 本日クリア!


5年生の音読

6年生の音読

1年生 学習発表会に向けて 最後の練習です!

跳び箱

マット

なわとび 等々

すてきな発表会になること 間違いなしです!

音読週間 校長室 本日クリア!



3年生の音読

4年生の音読

昇降口の掲示物

「角度を変えて 見てみよう!」

下校時刻の昇降口

1日がんばった子どもたちの顔

本日は 一斉下校です

昇降口前に集合して

さようなら! 今日も一日 がんばりました!
