2023年11月17日 (金)

11/17(金)三味線

2年生の道徳の授業

1_dsc08499

みんなで使う物や場所 どう使えばいいのかな…

1_dsc08498

5校時 4年生が出前コンサートに参加しました。

1_dsc08507

間近で聴く 三味線の音色

1_dsc08510

三味線を弾く体験もさせていただきました!

1_dsc08517

大畑先生も挑戦!

1_dsc08520



 

2023年11月15日 (水)

11/15(水)アキレス

音楽集会 今日は3年生の発表です。

1_dsc08430

リコーダーのステキな音色を聴かせてくれました。

1_dsc08435

3年生 社会科の学習でアキレスさんが訪問してくださいました。

1_dsc08447

「たくさんの工夫がされているよ」

1_dsc08475

実際に触ってみると

1_dsc08479

新しい発見がたくさんありました。

1_dsc08480

体力向上エキスパートティーチャーが 今年度2回目の指導に来てくださいました。

1_dsc08453

4年生と5年生に いろいろな動きを体験させてくれました。

1_dsc08464

頭をつかって動かないと勝てません。

1_dsc08490

みんなで協力して がんばりました!

1_dsc08487

1年生 畑で取れたおいもを 焼きいもにしていただきました。

1_dsc08457

寒い季節 焼きいもが あったかい気持ちにさせてくれました。

1_dsc08458

2023年11月14日 (火)

11/14(火)英語チャレンジ

2年生で 読み聞かせがありました。

1_dsc_0625

5年生は 初めての英語チャレンジDAYです。

1_dsc08404_2


4時間目は お店の店員になって英語にチャレンジ!

1_dsc08400

日本語は 使用禁止。

1_dsc08401

「What do you want?」

1_dsc08408

「I want strawberry flavor」

1_dsc08411

みんな 進んで英語にチャレンジしていました。

1_dsc08421_2

2023年11月13日 (月)

11/13(月)多々良沼

1年生 校外学習 秋の多々良沼です。

1_dsc08378

風が冷たかったですが

1_dsc08385

子どもたちは 元気に秋を探していました!

1_dsc08389

「きれいな葉っぱがあったよ!」

1_bdsc08386

2023年11月10日 (金)

11/10(金)彫刻刀

4年生が 彫刻刀についてご指導をいただきました。

1_dsc08354

彫刻刀は使い方を間違えると 大きなケガにつながります。

1_dsc08358

実際に彫る様子を見せていただきました。

1_dsc08366

いよいよ 初めての彫刻刀に挑戦です!

1_dsc08369

正しい使い方を覚えて ステキな作品をつくってくださいね。

1_dsc08374

2023年11月 9日 (木)

11/9(木)お芋掘り

1年生が 6月に植えたサツマイモを掘りました。

1_dsc_0607

こんなに大きなサツマイモも!

1_dsc_0601

サツマイモのツルは このあと使います。

1_dsc_0615

あまり数は穫れなかったけれど みんなでがんばりました!

1_dsc_0622

ツルでリースも作りました!

1_dsc08343

今日は 5年生の読み聞かせもありました。

1_dsc08326

1_dsc08330

6年生は 英語チャレンジDAYです。

1_dsc08332

1日 外国の先生方と英語漬けです。

1_dsc08335

たくさん英語を話したり聞いたりできる 貴重な時間です。

1_dsc08338

みんな 積極的に英語を使って 会話をしたりゲームをしたりしていました。

1_dsc08349

2023年11月 8日 (水)

11/8(水)ありがとう

朝 「ありがとう集会」が開かれました。

1_dsc08275

日頃お世話になっている地域の方々へ 感謝の気持ちを伝える会です。

1_dsc08280

交通指導員さん 羽刈駐在所・スクールサポーターの皆さん 給食配膳員さん 筑波公民館長さん 学校ボランティアの皆さん

1_dsc08285

いつも 子どもたちの安全・安心のためにありがとうございます。

1_dsc08287

ご招待できなかった 子どもたちのために力を貸してくださっている地域の皆様にも心から感謝申し上げます。

1_dsc08296

これからも 筑波小の子どもたちを見守っていただけたらと思います。

1_dsc08323








2023年11月 7日 (火)

11/7(火)校外学習

朝 1年生 読み聞かせに夢中です。

1_dsc08181

1・2校時 5年生 トラック協会の方が運輸について指導してくださいました。

1_dsc08185

荷物運び体験

1_dsc08197

トラック内作業体験

1_dsc08205

トラック開閉操作体験

1_dsc08211

2・3校時 2年生 校外学習「まちたんけん」

1_dsc08224

川上園芸様に「花の温室栽培」を見せていただきました。

1_dsc08216

たくさんの質問に答えていただき ありがとうございました。

1_dsc08232

鴇田様のビニルハウスでは キュウリ栽培の様子を見学しました。

1_dsc08244

子どもたちは キュウリの話に興味津々!

1_dsc08249

質問もたくさん出ました。

1_dsc08255

5・6校時 5年生 家庭科で「エプロンづくり」

1_dsc08264

ミシンボランティアの皆様 ご協力ありがとうございます。

1_dsc08263









 

2023年11月 6日 (月)

11/6(月)話合い

朝 ゆりの木班で 新しい清掃場所の話合いが行われました。

1_dsc_0590

今日から 清掃場所が変わります。

1_dsc_0592

清掃場所が変わっても

1_dsc_0594

今まで通り しっかりとよろしくお願いします!

1_dsc_0598

2023年11月 2日 (木)

11/2(木)文化祭

11月3日(金) 公民館にて地区文化祭が行われます。

1_dsc08166

筑波小の子どもたち 全員の作品も飾られています。

1_dsc08156

時間がありましたら ぜひ足をお運びください!

1_dsc08157



 

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター