1/9(火)始業式
第3学期 スタートです!

3学期の抱負(2年生代表)


始業式で メジャーリーグの大谷選手の振る舞いについて話をしました。
3学期も 子どもたちが どんどんレベルアップするのが楽しみです!







3学期も 勉強に 運動に 遊びに みんなでがんばろう!
第3学期 スタートです!

3学期の抱負(2年生代表)


始業式で メジャーリーグの大谷選手の振る舞いについて話をしました。
3学期も 子どもたちが どんどんレベルアップするのが楽しみです!







3学期も 勉強に 運動に 遊びに みんなでがんばろう!
本日 第2学期 終業式です。寒さ対策のため リモートで行いました。

児童代表作文は 3年生でした。


各クラスから きれいな歌声が聞こえてきます。

2学期の終業式も 無事に終了しました。

冬休みを迎える子どもたち

ケガや事故に 気をつけてくださいね!

よいお年を!

2学期最後の昼休み 元気に遊ぶ子どもたち

休み時間 先生方も時間を見つけて一緒に遊びます。

子どもたちの元気な声が 校庭に響いていました。

冬休みに向けて すららドリルの課題も出ています。

1年生も できる課題にどんどん取り組んでいました。

全学年に課題が出ていますので 冬休みにがんばりましょう!

5校時 3年生「まほうの音楽」の発表会です。

楽器の組み合わせを変えたり

音を入れるタイミングを変えたり

音の鳴らし方を変えたり

それぞれのグループで 工夫がなされた発表でした!

そして 何より どのグループも歌が上手!
朝の活動時に 給食委員会の発表がありました。

〇×ゲームで 給食の新たな発見がたくさんありました。


最後に 給食委員会からのお願いを伝えました。

「読書賞」 2学期たくさん本を読んだ児童が表彰されました。

2学期最後の ゆりの木班共遊


ゆりの木に たくさんの果実の殻

ゆりの木の妖精が 元気な子どもたちを見守ってくれているようにも見えます。

つくばね賞 6年生


つくばね賞 5年生

つくばね賞 4年生

小曽根町の登校風景です。


車はスピードを出しているので 気をつけて!


3年生 消防署見学

間近で見る 消防車や救急車

そして はしご車

しっかりと見学することができました!

2年生 2校時 体育「とびばこランド」

自分たちで場の工夫をしながら チャレンジしていました。


つくばね賞



「矢場川の清流を守る会」の方を講師としてお招きして 6年生がしめ縄作りを行いました。

しめ縄作りは 初めての体験となりますが

新年を迎えるにあたり

子どもたち一人一人が

友だちと協力しながら

心を込めて 作り上げました。

筑波小のみんなが よい年が迎えられますように!

6年生 いい顔しています!

新藤義二 様 早川芳夫 様 新藤 明 様 島崎宏一 様 青山一雄 様 ありがとうございました。

本日 表彰集会が行われました。

みんな 凛とした姿勢で 賞状を受け取ることができました。表彰については 12/25発行の「つくばね」をご覧ください。

5校時 2年生 生活科

町探検で見つけた 標識やピクトグラムを調べていました。

タブレットを使いこなしている2年生

必要な情報を すぐに見つけ出します!

分からないことをどんどん質問して 課題解決に取り組んでいました!

5校時 5年生 英語

ALTハロルド先生との英語のやりとりも自然です。

pencil case on your head


どの教科でも 積極的に発言する5年生です!
