2023年11月28日 (火)

11/28(火)宿泊学習①

11/28~11/30 とちぎ海浜自然の家で5年生が宿泊学習を行っています。

本日1日目 現地から届いた写真を ぜひご覧ください。

1_dsc_0633

1_dsc_0641

1_dsc_0646

1_img_3330

1_img_3342

1_img_2618

1_img_2619

1_img_2622

1_img_2626

1_img_2636

1_img_3334

1_img_3354

2023年11月27日 (月)

11/27(月)写真撮影

6年生 卒業アルバムの写真撮影です。

1_dsc08832

「さみしいなぁ」という声も・・・

1_dsc08839

でも みんないい笑顔でした!

1_dsc08840

2年生と一緒に過ごしてきた 石川先生の教育実習が明日で終わります。

1_dsc08848

お昼の放送で お別れの挨拶をいただきました。

1_dsc08857

これからも がんばってください!

2023年11月24日 (金)

11/24(金)鉄棒


校庭の銀杏も きれいに色づきました。

1_dsc08804

2年生が 鉄棒の発表会に向けて最後の練習中。

1_dsc08801

何度も何度も 繰り返し 練習をしていました。

1_dsc08807

いよいよ 発表会!

1_dsc08819

みんなの発表に たくさんの拍手が起こっていました。

1_dsc08814

2年生 1校時はお芋掘り

1_dsc08766

大きなお芋も穫れました!

1_dsc08768

お芋掘りの様子を バッタの親子が見つめていました。

1_dsc08770

先日は 学校公開 授業参観 学年部会で保護者の皆様にたいへんお世話になりました。

2023年11月22日 (水)

11/22(水)持久走③

本日は 低学年の持久走記録会です。

1年生

1_dsc08683

1_dsc08687

1年生もみんな 力強い走りでした。

1_dsc08689

2年生

1_dsc08702

1_dsc08703

たくさんの声援をいただき ありがとうございました。

1_dsc08705

5校時 2年生 思春期講座 健康増進課より2名の講師が来てくださいました。

1_dsc08738

「自分たちも はじめは針の穴くらいの大きさだったの?!」

1_dsc08755

赤ちゃん人形を 抱っこしたり おむつを替えたり

1_dsc08761

貴重な体験をさせていただきました。

2023年11月21日 (火)

11/21(火)持久走②

穏やかな天候の中 今日は中学年の持久走記録会です。

3年生

1_dsc08612

1_dsc08613

みんな 最後まで走りきりました!

1_dsc08619

4年生

1_dsc08631

1_dsc08634

みんな 自己ベストを出すために がんばりました!

1_dsc08645

5校時 6年生は大畠栄養教諭に来ていただき 食育の授業です。

1_dsc08659

1_dsc08676

5年生 エプロン作り

1_dsc08669

本日も 学習ボランティアのみなさん ありがとうございます。

1_dsc08666

2023年11月20日 (月)

11/20(月)持久走①

オキザリスの花が 玄関できれいに咲いています!

1_dsc08567

今日は 5・6年生の持久走記録会

5年生

1_dsc08526

1_dsc08527

向かい風でも がんばりました!

1_dsc08538

6年生

1_dsc08547

1_dsc08550

たくさんの応援 ありがとうございました。

1_dsc08551

2年生 体育館で おもちゃランド(生活科)

1_dsc08574

ビー玉を転がしたり

1_dsc08573

魚釣りをしたり

1_dsc08584

的当てをしたり

1_dsc08578

たくさん アイディアと工夫がつまっていました!

1_dsc08586

5校時 5・6年 講話「ネット時代の歩き方」

1_dsc08594

足利市青少年育成会連絡協議会 会長 古川克美様より お話をいただきました。

1_dsc08597

2023年11月17日 (金)

11/17(金)三味線

2年生の道徳の授業

1_dsc08499

みんなで使う物や場所 どう使えばいいのかな…

1_dsc08498

5校時 4年生が出前コンサートに参加しました。

1_dsc08507

間近で聴く 三味線の音色

1_dsc08510

三味線を弾く体験もさせていただきました!

1_dsc08517

大畑先生も挑戦!

1_dsc08520



 

2023年11月15日 (水)

11/15(水)アキレス

音楽集会 今日は3年生の発表です。

1_dsc08430

リコーダーのステキな音色を聴かせてくれました。

1_dsc08435

3年生 社会科の学習でアキレスさんが訪問してくださいました。

1_dsc08447

「たくさんの工夫がされているよ」

1_dsc08475

実際に触ってみると

1_dsc08479

新しい発見がたくさんありました。

1_dsc08480

体力向上エキスパートティーチャーが 今年度2回目の指導に来てくださいました。

1_dsc08453

4年生と5年生に いろいろな動きを体験させてくれました。

1_dsc08464

頭をつかって動かないと勝てません。

1_dsc08490

みんなで協力して がんばりました!

1_dsc08487

1年生 畑で取れたおいもを 焼きいもにしていただきました。

1_dsc08457

寒い季節 焼きいもが あったかい気持ちにさせてくれました。

1_dsc08458

2023年11月14日 (火)

11/14(火)英語チャレンジ

2年生で 読み聞かせがありました。

1_dsc_0625

5年生は 初めての英語チャレンジDAYです。

1_dsc08404_2


4時間目は お店の店員になって英語にチャレンジ!

1_dsc08400

日本語は 使用禁止。

1_dsc08401

「What do you want?」

1_dsc08408

「I want strawberry flavor」

1_dsc08411

みんな 進んで英語にチャレンジしていました。

1_dsc08421_2

2023年11月13日 (月)

11/13(月)多々良沼

1年生 校外学習 秋の多々良沼です。

1_dsc08378

風が冷たかったですが

1_dsc08385

子どもたちは 元気に秋を探していました!

1_dsc08389

「きれいな葉っぱがあったよ!」

1_bdsc08386

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター