4/10(月)新任式・始業式
新任式
新たに7名の先生をお迎えしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
(本日は6名です。)
お迎えの言葉

始業式
令和5年度筑波小教職員の発表がありました。

新学期の抱負


最後に ステキな声で校歌を歌いました。
静かだった学校に活気がもどってきました!
令和5年度も よろしくお願いいたします!
新任式
新たに7名の先生をお迎えしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
(本日は6名です。)
お迎えの言葉

始業式
令和5年度筑波小教職員の発表がありました。

新学期の抱負


最後に ステキな声で校歌を歌いました。
静かだった学校に活気がもどってきました!
令和5年度も よろしくお願いいたします!
今日は令和4年度の修業式です。
朝の交通指導・・・
1年間、たいへんお世話になりました! m(__)m

今日も、音楽室と各教室をリモートでつなぎました。

3学期(1年)をふりかえって・・・今回は1年生の登場です。
今年がんばってことは『運動会』の大玉送りとダンス・・・そして『縄跳び検定』!
今年楽しかったことは『遠足』と『休み時間』・・・友だちがたくさんできました!
そして校長先生のお話(略)に続いて、校歌斉唱・・・。
伴奏は5年生です!
すばらしい伴奏を、ありがとうございました。 m(__)m
みんなで元気に歌えました! (^-^)
中休みは・・・
みんなで元気に外遊び! (^-^)
今日は天気も良く、最高でした!
きれいなお花・・・たくさん集めましたね! (^-^)
心が洗われます!
次は『学級活動』・・・

春休みの過ごし方や・・・
1年間の振り返りを・・・
いつも『元気』を、ありがとうございます! (^-^)
最後に5年生から順に、新しい教室に机の移動をしました。
4年生は1階から2階へ移動するので・・・

たいへんです! (^_^;)

6年生の担任の先生も応援に・・・。
2年生もがんばりました!


1年生の机は・・・
たのもしいですね! (^-^)
「 5年生、ありがとう! 」
優しいお兄さん、お姉さんでよかったね! (^-^)
1年生は転校してしまう子がいたので、お別れを・・・。

「 げんきでね! 」「 がんばってね! 」
令和4年度も無事に修了しました。
この1年間の保護者の皆様、地域の皆様のご支援・ご協力に
感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
お陰様で令和5年度に筑波小は『創立150周年』を迎えます。
これからも末永く筑波小をよろしくお願いいたします。
一年間お世話になった『学校支援ボランティア』の皆さんをご招待して
5年生が11時から『感謝のコンサート』を開きました。
①失われた歌

②アフリカンシンフォニー
③威風堂々
3組とも、とても上手に演奏できました。
5年生のみなさん、音楽のセンスがいいですね! (^-^)
少し時間に余裕があったので・・・校歌も披露しました!
いきなりでしたが、伴奏もバッチリ! (^-^) ・・・ すごい!
最後にお礼のご挨拶をして、無事にコンサートが終わりました。
5年生のみなさんの感謝の気持ち、すごく伝わっていました!
さすが5年生! もうすぐ最上級生! (^-^)
今日は水曜日、昼休みはロングでした。
図書委員さん、ご苦労様です。

やはり一番人気は、サッカーです!


筑波小は広いので、3学年が同時にサッカーをしても・・・全く平気です!

今日も外遊びには絶好の陽気です!


そして今日は『うち読賞』の表彰も・・・


年間100冊以上読む子もいました。


すばらしいです!
これからも、よい本をたくさん読んで、多くの知識を吸収し
豊かな心を育んでください! (^-^)
今日は『朝の活動の時間』を見学・・・各教室にお邪魔しました。
5年生は振り返りの問題演習を・・・。しっかり学びに向かっています!
朝からにぎやかだったのは・・・
この子の仕業でしかたあ~。(^_^;)
4年生は黙々とタブレット学習を・・・。
3年生は、まとめの演習! がんばってますね!

2年生は読書、問題演習、お着替えを・・・。 失礼しました! m(_ _)m

1年生は読書ですね! みなさん姿勢がいいです!

さみしいです! (T_T)

そして4時間目は3・4年生の教室に・・・
3年生はタブレットで『タイピング』の練習を・・・
いかに正確に、早く打てるか・・・
真剣に取り組んでいました。
4年生は図工です。


LED電球を使ったオリジナルライトの作成です。


みなさん、思い思いに工夫を凝らした作品づくりをしています。


集中力がすばらしいですね!


完成が楽しみです! (^_^)
※昼休みは1・2年生に遊んでもらいました! (^_^)

今日は令和4年度の卒業式でした。

29名全員出席です! (^-^)
卒業生は立派な態度で卒業していきました。

昨日在校生と一緒にお見送りをした場所で・・・

今日は教職員だけのお見送りをしました。

さみしくなりますね!

立派な中学生になってくださいね!

いつまでも応援しています! (^_^)

卒業、おめでとう!
みんなが下校した後・・・

5年生と教職員で、あすの準備を・・・


5年生は・・・


ビックリするほど・・・


よく働きます! (^o^)


たのもしいですね!


来年度も筑波小は安心です! (^_^)
5年生の大活躍で、予定よりも早く終わりました。




さすが5年生!

素晴らしい!


いよいよ明日は『卒業式』・・・
当日式に参列できない下級生達が、6年生の下校をお見送り・・・
準備万端!

みんなの大きな拍手でお見送り。


あちこちから「ありがとうございました!」「元気でね!」の声が・・・


6年生も笑顔で応えてくれました。
さびしくなりますね! (T_T)
この後、下級生達も下校に・・・
担任の先生とお別れのご挨拶をして・・・
元気に家路につきました。
気をつけて帰ってね! (^_^)
今年度最後の『つくばね賞』の表彰をしました。

「 あいさつ名人 」や「 おそうじ名人 」「 おまもり名人」が・・・
たくさん表彰されました!
「 聞き方名人 」や「 思いやり名人 」も・・・
来年度もがんばってください! (^_^)/
✳︎17日(金)の卒業式を自宅で見るためのタブレットの設定を
本日行いました。

ご都合のつく方は、子供たちと一緒に…

6年生の立派な晴れ姿を見てあげてください。
✳︎本日も学校支援ボランティアの皆様には大変お世話になりました。
いつもいつも筑波小学校の子どもたちのために…
ありがとうございます! m(_ _)m
本日3・4時間目に『卒業式の予行練習』を行いました。
いよいよ今週金曜日に卒業です。
今日は当日の保護者席に、5年生に座ってもらいました。

練習を重ねるごとに、6年生の完成度も高くなってきました。

当日は、体調を万全に…。今週は健康管理に努めてください。
火曜日
生活の時間に、保健室の先生と一緒に
手洗いの勉強をしました。

はじめに、汚れの代わりのクリームを
手によくなじませて、せっけんを使って手洗い!

洗い終わったら、まほうの箱に手をいれて
しっかり洗えたかの確認です。

よーく洗ったつもりでも・・・

「あれ?白いところが のこってる!」
「てくびが ぜんぜん あらえてなかった~」

「先生、もう1回あらって、チャレンジしてもいいですか?」と、子どもたち。
教えてもらった「てあらいのうた」を歌いながら
汚れを完璧に落とすために、丁寧に手を洗っていました。
「♪~かめさん かめさん おやまの上で 」

手の汚れを完璧に落とすためには
「丁寧に洗う」「すみずみまで洗う」ことが大切だと感じた子どもたちでした。
木曜日
国語の時間に水書シートを使いました。
筆に水をつけて、シートにつけてみると・・・
「くろいせんができた!」

でも時間がたつと・・・
「あれ、きえてきちゃったよ?」
「きえちゃうまえに、先生早くしゃしんとって!」

えんぴつで文字を書く時とはちがう感覚を楽しみながら
思い思いの字や、絵をかいていました。






金曜日 道徳「もうすぐ 2年生」
「筑波小の1年生のよいところ」を、みんなで考えました。

大きな模造紙がいっぱいになるほど、
よいところを見つけることができました。
友達の発表を聞きながら
「たしかに~!」
「わたしも やさしくしてもらえたとき うれしかったよ。」
などと、共感する言葉が出たり、
「あ!あれもいいところだ!」
と、新たによいところを発見したりすることができました。
今週は、気温の変化に体がついていかなかったり、
花粉症の症状で体調が優れない子が多く見受けられました。
修業式まであと少し!
土日はゆっくり休んで、来週は元気な1年生16人
全員に会えることを楽しみにしています(*^^*)