学校行事

2023年10月24日 (火)

10/24(火)校外学習

2年生の校外学習。県町にある「浄徳寺」で座禅体験をさせていただきました。

1dsc07881_2

心を「無」に

1_dsc07876

気を引きしめて

1_dsc07871

1_dsc07881

長谷川沼田居美術館の見学

1_dsc07920

子どもたちも真剣に 見学していました。

1_dsc07911

浄徳寺の皆様 貴重な体験をさせていただき ありがとうございました。

1_dsc07926

2023年10月21日 (土)

10/21(土)運動会

「創立150周年記念筑波小運動会」

1_dsc07467

150周年の呼びかけ

1_dsc07485

赤組応援団

1_dsc07497

白組応援団

1_dsc07527

「速くて ごめん」5・6年徒競走

1_dsc07544

「くるくるぴょん ポンとなげて じゃんけんぽん」1・2年障害物競走

1_dsc07557

「ひきまくりです」3・4年親子種目

1_dsc07576

「5、6だヨ!全員集合」5・6年障害物競走

1_dsc07584

150(いこう)つくばっ子 アイドル」1・2・3年表現

1_dsc07639

「走る♪走る♪中学年♪」3・4年徒競走

1_dsc07677

「親子玉入れ」1・2年親子種目(就学前児)

1_dsc07688

「ゴールするまで帰れま10」3・4年障害物競走

1_dsc07727

「150(いこう)つくばっ子 ヒーロー」4・5・6年表現

1_dsc07759

「めざせ、かけっこチャンピオン」1・2年徒競走

1_dsc07777

「SPEED×FAMILY」5・6年親子種目

1_dsc07783

「紅白対抗リレー」

1_dsc07812

みんなのがんばりで すばらしい運動会になりました!

1_dsc07821

たくさんの声援をいただいた 来賓の皆様 保護者の皆様 地域の皆様 本当にありがとうございました。

2023年10月11日 (水)

10/11(水)やりぬく力

朝は 運動会の応援合戦の練習です。

1_dsc07128

応援団長の大きな声 リズムのいい大太鼓の音!

1_dsc07139

揺れる大旗!

1_dsc07140

みんなのウェーブ!運動会に向けて みんなの「やりぬく力」が集結しています!

1_dsc07149

明日の陸上記録会に向けて 最後の調整です。

1_dsc07150

明日は 自分のベストを尽くせるように

1_dsc07154

やりぬくのみです!

1_dsc07157

選手に選ばれたみなさん!

1_dsc07160

明日の健闘を祈ります!

1_dsc07163

2023年10月10日 (火)

10/10(火)全体練習

運動会の全体練習 今日は校庭がぬかるんでいたため体育館で行いました。

1_dsc07098

選手宣誓も 日に日に上手になっていきます!

1_dsc07101

開会式の終わりの言葉も いい姿勢でできています。

1_dsc07103

トロフィーのもらい方 赤白ともばっちりです!

1_dsc07108

昼休みには いよいよリレーの練習も始まりました。

1_dsc07112

10月21日(土)の本番に向けて 気持ちも高まってきています!

1_dsc07117

2023年10月 6日 (金)

10/6(金)委員会紹介

なかなか紹介できなかった環境委員会!

1_dsc07065

夏に大きく育ったグリーンカーテンの 後片付けをしていました。

1_dsc07083

図書委員会は 廃棄図書の整理をしていました。 

1_dsc07089

図書室の本を いつも新しくしておくのは大変です!

1_dsc07090

飼育委員会は ウサギ小屋の雑草を抜いて きれいにしていました!

1_dsc07078

みんながきれいにしてくれるのを ホイップもじっと待っていました。

1_dsc07076

先生だけでは 学校は動きません。子どもたちの委員会活動は 自主的に学校をよりよくするための大切な活動です!

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター