学校行事

2023年10月 4日 (水)

10/4(水)表彰朝会

朝 体育館にて「任命式」「表彰」「激励会」が行われました。

1_dsc06992

まず 後期学級代表の「任命式」です。後期学級代表の皆さん よろしくお願いいたします。

1_dsc06996

次に「水道週間ポスター・習字コンテスト」に入賞したみなさんの表彰。

1_dsc06998

続いて「歯と口の健康週間ポスター」「よい歯の保持者」の表彰がありました。入賞した皆さん おめでとうございます。

1_dsc07003

いよいよ明日 音楽祭出場の5・6年生への「激励会」です。

1_dsc07016

5・6年生のきれいな歌声に 自然と大きな拍手が起こりました!

1_dsc07009

1_dsc07010

1_dsc07011

5・6年生 明日の本番もいい声を響かせてきてくださいね!

2023年10月 2日 (月)

10/2(月)開会式練習

運動会の開会式等の練習が始まっています。

1_dsc_0483

創立150周年記念運動会の開会式をよいものにするために 子どもたちも真剣です。

1_dsc_0491

6年生 小学校最後の運動会の活躍を楽しみにしています!

1_dsc_0496

10月になって 気温も落ち着いてきました。運動会は 10月21日(土)です!

1_dsc_0500

2023年9月26日 (火)

9/26(火)こぶな村

本日 3・4年生が「こぶな村」で校外学習を行いました。

1_dsc06745

開校式 「矢場川の清流を守る会」会長の新藤様よりお話をいただきました。

1_dsc06744

足利市教育委員会 学校教育課長 岡部様からもご挨拶をいただきました。

1_dsc06749

いよいよ体験活動「ボート乗り」 清流を肌で感じながら みんな大喜びでした。

1_dsc06777

1_dsc06797

「こうほね」の花も きれいに咲いています!

1_dsc06785

人の手で汚れた矢場川が 人の手で清流によみがえる様子を学習しました。

1_dsc06805

少しだけ 水遊びのはずだったのですが・・・

1_dsc06824

3年生は 初めてのボート乗り。

1_dsc06819

筑波の自然を 存分に感じた校外学習となりました。

1_dsc06827

帰りにお土産までいただきました。「矢場川の清流を守る会」の皆様 貴重な体験をさせていただき 本当にありがとうございました。

2023年9月20日 (水)

9/20(水)避難訓練

朝 渡良瀬川の氾濫を想定して 垂直避難訓練を行いました。

1_dsc06569

洪水の時には とにかく高い所に逃げる。

1_dsc06562

避難後は 静かに待つ。

1_dsc06571

命を守る行動 しっかりできていました。

1_dscn5216

午後は 大地震を想定した 引き渡し訓練です。

1_dsc06579

すばやく 静かに避難できました。

1_dsc06586

1_dsc06589

保護者の方へ 引き渡しも無事に行うことができました。

1_dsc06604

保護者等の皆様には お忙しいところ 引き渡し訓練にご協力をいただきありがとうございました。

2023年9月15日 (金)

9/15(金)クラブ

本日は クラブ活動の日です。

体調不良の児童もいたので3年生のクラブ見学は 次週に変更となりました。

家庭科クラブ

1_dsc06531

理科クラブ

1_dsc06526

スポーツクラブ

1_dsc06521

ゲームパソコンクラブ

1_dsc06514

美術工作クラブ

1_dsc06507

陸上部 練習風景

100m

1_dsc06549

1000m

1_dsc06544

走り幅跳び

1_dsc06547

走り高跳び

1_dsc06538

ジャベリックボール投げ

1_dsc06537

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター