3/16(木)礼を尽くす
いよいよ明日は『卒業式』・・・当日式に参列できない下級生達が、6年生の下校をお見送り・・・
準備万端!
みんなの大きな拍手でお見送り。
あちこちから「ありがとうございました!」「元気でね!」の声が・・・
6年生も笑顔で応えてくれました。
さびしくなりますね! (T_T)
この後、下級生達も下校に・・・担任の先生とお別れのご挨拶をして・・・
元気に家路につきました。
気をつけて帰ってね! (^_^)
いよいよ明日は『卒業式』・・・当日式に参列できない下級生達が、6年生の下校をお見送り・・・
準備万端!
みんなの大きな拍手でお見送り。
あちこちから「ありがとうございました!」「元気でね!」の声が・・・
6年生も笑顔で応えてくれました。
さびしくなりますね! (T_T)
この後、下級生達も下校に・・・担任の先生とお別れのご挨拶をして・・・
元気に家路につきました。
気をつけて帰ってね! (^_^)
今年度最後の『つくばね賞』の表彰をしました。
「 あいさつ名人 」や「 おそうじ名人 」「 おまもり名人」が・・・
たくさん表彰されました!
「 聞き方名人 」や「 思いやり名人 」も・・・
来年度もがんばってください! (^_^)/
✳︎17日(金)の卒業式を自宅で見るためのタブレットの設定を
本日行いました。
ご都合のつく方は、子供たちと一緒に…
6年生の立派な晴れ姿を見てあげてください。
✳︎本日も学校支援ボランティアの皆様には大変お世話になりました。
いつもいつも筑波小学校の子どもたちのために…
ありがとうございます! m(_ _)m
卒業まで10日となりました。
今日は3時間目に6年生の学年練習を行いました。
この緊張感が・・・
本番に向けて、がんばれ6年生!
その頃2年生は・・・今日が完成です!
教室の背面には・・・
クラスの『よいところ』が・・・
こんなにたくさん・・・
とっても温かいクラスですね! (^_^)
さすが2年生! すばらしい!
また5年生は・・・
今日は待ちに待った『調理実習』です!
「 ごはん 」と「 みそ汁 」を・・・
うまくできたかな?
さて今日は水曜日、昼休みはロングでした! (^_^)
前半は3年生に、後半は1年生に遊んでもらいました!
いつもステキな笑顔をありがとうございます! (^_^)
5時間目に1・2年生が卒業式に飾るパンジーの鉢植えを作りました。
6年生への感謝の気持ちを込めて・・・
一人一鉢・・・ていねいに、心を込めて植えました。
先に植えた2年生が、1年生のお手伝いをしてくれました。
実にほほえましい光景です! (^-^)
「 げんきに そだって くれると いいな~!」
みんなの気持ちは、きっと6年生に届きます! (^-^)
同じころ3年生は・・・
国語『わたしの学校じまん』・・・
発表原稿を作っていました。
みんな集中して学習できてますね! (^-^)
さすが3年生! すばらしい!
6時間目は今年度最後の委員会活動がありました。
今年は様々な活動に自主的に取り組む姿が印象的でした。
言われたことをやるのではなく、自分たちで考え、行動できた点がすばらしいです!
筑波小の新しい伝統にしてください! (^-^)
1年間ご苦労様でした! (^-^)
さて、今日もたくさんの『笑顔』をいただきました!
マスクの下にもステキな笑顔がありました!
笑顔は心の豊かさの現われです!!!
いつまでも、そのステキな笑顔を大切に・・・。
また来週!
今朝の冷え込みは氷点下でしたが…
昼間は春の暖かさに…。
委員会活動ご苦労様です!
休み時間は、たくさんの子供たちが校庭に出て…。
検定が終わってからも、毎日練習に励む子も…。
自己記録の更新と新しい技への挑戦です!
すばらしいですね!
さて、2時間目の 5年生は「算数」の授業でした。
今日はグループ学習ですね!
学校支援ボランティアの皆様、いつもお世話になっております! m(_ _)m
もうじき5年生の算数も終わりますね!
同じ頃2年生は、アルバム作りのまとめの作業をしていました。
「校長先生!…今日はチョコチップパンだよ!」と、小声で教えてくれる子が…d(^_^o)
m(_ _)m
思わず確認に…
「本当でした!」
いつも素敵な教室環境、ありがとうございます!
5時間目は4年生の図工に、ちょっとだけお邪魔して…
木材加工ですね!
みんなとっても丁寧に…
一人一人がよく工夫をして作っていました。
さすが4年生!
すばらしい!