2年生

2023年1月10日 (火)

1/10(火)3学期のはじまり

 今日は3学期の始業式です。

Dsc04262感染拡大防止策として、今日も音楽室と各教室をリモートでつなぎました。Dsc04263教室の様子がよく分かります。

みんな姿勢がよく感心しました。Dsc04264「開式のことば」に続き、代表児童による「3学期のほうふ」・・・Dsc04267今回は2年生です。

二人とも、しっかりとした具体的な目標を設定し、達成に向けての具体策が

明確です! すばらしい!Dsc04269

堂々と発表できましたね! すばらしい!

校長先生のお話は・・・「うさぎとかめ」のお話でした。

校歌斉唱は「正しいマスクの着用」「換気」「ソーシャル・ディスタンス」を

確認してから行いました。

Dsc04276

伴奏は6年生!

Dsc04274

腕を上げましたね! すばらしい!

「閉式のことば」で無事に終了しました。

 始業式の後は25分間の清掃・・・。

 その後「学級活動」を・・・。

1年生は・・・Dsc04286宿題を集めた後、校長先生の講話のフォローを・・・m(_ _)m

Dsc04289

2年生は図書室で・・・本の返却と、新たな本を借りる作業を・・・。Dsc04277Dsc04279靴ぞろえ・・・ほぼ完璧です! すばらしい!Dsc042783年生は宿題集め・・・。Dsc042924年生は『3学期の目標』を・・・。Dsc042935年生は明日のテストに向けて・・・。Dsc042816年生は宿題集めを・・・。Dsc04283みんな元気に登校してくれてありがとう!
Dsc04282みなさんの成長を楽しみにしています!Dsc04280

2022年12月21日 (水)

12/21(水)つくばね賞の表彰①

 昼休みに1年生~3年生の『つくばね賞』の表彰を行いました。

Dsc04139気づき、考え、行動する!Dsc04140根気強く続ける!Dsc04141優しい、思いやりにあふれる行動!Dsc04142みんなとっても素敵です! (^-^)

 あすは上学年の表彰を行います。

2022年12月12日 (月)

12/12(月)小さな収穫祭

 1、2年生が栽培した「サツマイモ」を包丁で食べやすいサイズに切り・・・

水で濡らした新聞紙で包み・・・

Dsc03744アルミホイルでくるみ、準備完了!Dsc03746

今日は『焼きいも屋さん』です! (^o^)

Dsc03748Dsc03753Dsc037572時間目の後半で2年生が来てくれました。

Dsc03761Dsc03763Dsc03768

みんな楽しみにしてくれていました。

Dsc03772Dsc03776

「 あま~い! 」 「 おいしい! 」 

Dsc03780Dsc03781

今日は絶好の焼きいも日よりでした! (^_^)

Dsc03777Dsc03783

3時間目には1年生が・・・。

Dsc03784

「 あついから きをつけてね! 」

Dsc03786Dsc03794

「 おいしい! 」 「 もう1こ たべたい! 」

Dsc03795

みんな満足そうな『 笑顔 』で・・・。

Dsc03798Dsc03799

また来年もやろうね! (^_^)

2022年12月 6日 (火)

12/6(火)魔王再来!

 ついに決着の日がやってきました!Dsc03520Dsc03521Dsc035122年生 VS 魔王の『かけ算対決』!

Dsc03504まずは「2の段」「3の段」で軽くジャブを・・・Dsc03508Dsc03509「4の段」「5の段」でもう一度ジャブ・・・Dsc03505Dsc03511Dsc03510「6の段」「7の段」「8の段」「9の段」で連続ボディ!

Dsc03519Dsc03518Dsc03515
最後に「1の段」で決定的なパンチが決まり・・・

Dsc03523見事に魔王をノックアウト!!Dsc03514Dsc03516みんな大喜び!Dsc03517Dsc03513

よくがんばりましたね!

そして・・・Dsc03522「カケール姫」も元の美しいお姫様に・・・

魔王は・・・ ・・・ ・・・に。

喜びも束の間、子どもたちには次のミッションが!

Dsc03524ランダムかけ算!

Dsc03525Dsc03526Dsc03527

タイムリミットは5分!Dsc03528Dsc03529Dsc03530

みんな真剣です!

Dsc03531Dsc03532Dsc03533

昨日よりも早く!

Dsc03534Dsc03535Dsc03536

早い子は3分以内で・・・。Dsc03537Dsc03538Dsc03539

終わってから見直しをしている子もいました!
えらいですね!
Dsc03542後半は、ご褒美のパズル作り!Dsc03543Dsc03544Dsc03545Dsc03546次の時間の準備をしました。Dsc03548Dsc035492年生、本当によく努力してきました!

さすが2年生! すばらしい!Dsc03547そろそろですか?









2022年12月 2日 (金)

12/2(金)  おもちゃランド

2、3校時に、2年生が「おもちゃランド」を開きました。

Dscn1194

1年生の入場です。

Dscn1077

6つのお店の開店です。

みんな楽しんでいってくださいね。

Dscn1100

Dscn1114

Dscn1128

Dscn1130

Dscn1132

Dscn1186

家の人や先生も遊びに来てくれました。

最後には、1年生にまつぼくりけんだまをプレゼントです。

Dscn1153

帰りの会の時に、

1年生からお礼のお手紙が届きました。

Dscn1195

1年生も2年生も、

とっても楽しかった「おもちゃランド」でした。

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター