6年生

2023年1月18日 (水)

1/18(水)給食委員会の発表

 今朝は「 児童集会 」、今月は「 給食委員会 」の発表です。

Dsc04657

初めに自己紹介を・・・

Dsc04658

自分の名前と好きな給食の献立とその理由を、一人ずつ発表してくれました。

Dsc04659

次に、2学期にとったアンケートの集計結果を発表・・・

Dsc04655

各学年ごと(先生方も)の集計結果を教えてくれました。

Dsc04662

大食缶のおかずで人気メニューNo.1は・・・

Dsc04663

小食缶のかおず人気No.1は・・・

Dsc04666

サラダ人気No.1は・・・

Dsc04667

果物人気No.1は・・・デザート人気No.1は・・・パンの人気No.1は・・・

Dsc04670

最後に全校トータルの結果も・・・。

Dsc04671

アンケートの作成、集計、発表とよくがんばりましたね! (^_^)

たいへん立派に発表できました!

※是非お子さんに、アンケート結果を聞いてみてください。(^_^)

2023年1月17日 (火)

1/17(火)高学年の2時間目

 2時間目に5、6年生の授業を見せてもらいました。

【 5年生の算数 】 図形の面積

Dsc04602

みんな真剣に課題に取り組んでいました。

Dsc04607

今日も『 学校支援ボランティア 』の皆さんが応援に・・・ m(__)m

Dsc04603がんばっていますね!Dsc04605

応用問題のになると・・・

Dsc04608自然と『 学び合い 』が始まります!

Dsc04610素晴らしい! (^-^)

Dsc04609しっかり学びに向かっていました!Dsc04613さすが5年生! もうすぐ6年生!

【 6年生の理科 】 発電と電気の利用

 学び合いと云えば・・・この学年です!

Dsc04614

6年生!

Dsc04618

3年前(当時4年生)に授業を見せてもらった時に、びっくりしました!

Dsc04620

自然と『教え合い』『学び合い』ができる学年でした。

Dsc04621

その良さは、現在も・・・。

Dsc04627

さすが6年生! もうすぐ中学生!!

 ※今日のベストショット

Dsc04639

いつもステキな笑顔を・・・

Dsc04649ありがとうございます! (^-^)

2023年1月13日 (金)

1/13(金)委員会活動

 下学年の子たちが下校してから、3学期最初の委員会活動がありました。

Dsc04496給食委員会は、いつも配膳室の掃除から始まります。

Dsc04490毎日の配膳室の当番活動、ありがとうございます!

教室に戻って、今月の児童朝会の準備&練習をしました。

Dsc04501

緑化委員会は、3学期のめあてを確認して・・・

Dsc04491Dsc04492その後、花壇の整備をしました。Dsc04513Dsc04514ふれあい委員会は、空き缶回収の分担を・・・

Dsc04502

飼育委員会は、ウサギ小屋の掃除を・・・。

Dsc04512Dsc04506

体育委員会は、新しく購入したボールに空気を入れて・・・

Dsc04494

名前を書き、各学年のボール置き場に置いてくれました。

Dsc04498Dsc04515保健委員会と図書委員会は・・・

Dsc04499Dsc04500話し合いをしていました。Dsc04516放送委員会は・・・タイムアップ!

 取材できませんでした! m(_ _)m ごめんなさい! m(_ _)m

後で必ず取材に行きます!

 3学期の第1週も無事に終了です。

Dsc04495今週もたくさんの『 笑顔 』をいただきました!

Dsc04489そして、たくさん遊んでもらいました。

Dsc04474Dsc04477

週末はしっかり体を休めて・・・

Dsc04478

また来週元気に登校してきてくださいね! (^_^)

Dsc04480Dsc04481

2023年1月11日 (水)

1/11(水)かなふり松チャレンジ

 今朝7時の筑波小の気温はー4℃でした。

Dsc04297

遠くに見える山々に雪が積もり、とてもステキな眺めです!

Dsc04298

この歩道はもうすぐ工事が始まります。

詳しくはメールにて・・・。

Dsc04294

子どもたちは今日も元気に登校です!

Dsc04300

学校に戻ると・・・

Dsc04309

縄跳びの練習に励む子たちが・・・。 すばらしい!

Dsc04315

 今日は3年生~6年生が『かなふり松チャレンジ』テストを受けました。

Dsc04321

②時間目に「国語」を・・・

Dsc04323Dsc04324

③時間目に「算数」を・・・。

Dsc04325Dsc04326

テストの結果を受けて、ステップアップ&フォローアップを予定しています。

Dsc04327Dsc04328

子どもたちが自信を持って進級(進学)できるように・・・。

2022年12月22日 (木)

12/22(木)つくばね賞の表彰②

 今日は昼休みに上学年の表彰を行いました。Dsc04143Dsc04144よく気づき、行動し、クラスに貢献した子やDsc04145Dsc04146心優しい行いが光った子など・・。

Dsc04147Dsc04148

みんなよく頑張っています!

 また昨日お休みしていた子への表彰状の伝達も行いました。

Dsc04149Dsc04150

よくがんばりましたね! (^_^)

 明日は2学期の修業式です。

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター