« 2022年8月 | メイン | 2022年10月 »

2022年9月

2022年9月 7日 (水)

9/7(水)今日の1年生

 1時間目の国語の授業にお邪魔しました。

Dsc08650Dsc08648

3文字×3文字の表の中から『ことば』をさがすお勉強です。

Dsc08651Dsc08652たくさん 見つかりましたね! (^_^)

Dsc08649

Dsc08653今度は、自分で問題をつくってみましょう!

Dsc08662みんな夢中になって、取り組みます!

Dsc08655Dsc08654自然と『教え合い』や『学び合い』が始まります。

Dsc08657さすが1年生! すばらしい! (^_^)

できた人は先生に確認してもらい・・・

Dsc08659Dsc08663次の課題に・・・

今度は4文字×4文字に挑戦です!

Dsc08672

黙々と取り組みます!ちゃんと質問もできます!

Dsc08675最後に、つくった問題をお隣さんと交換して、解きあっていました。

Dsc08676

Dsc08658

できたかな?

Dsc08677

『 かんたん! かんたん! 』

Dsc08678

楽しく学べましたね! (^_^)

 ※3時間目は運動会の徒競走の練習を・・・

Dsc08693Dsc08694Dsc08697しんけんに いっしょうけんめい とりくむしせいが すばらしいです!

Dsc08691運動会が楽しみですね! (^_^)

9/7(水)今朝の筑波小

 今朝は県町方面に出かけました。

Dsc08628歩道橋のあちこちに、チョークでマーキングがしてあります。Dsc08630Dsc08627近々、補修工事をしてくれるのかもしれません。・・・ありがたですね!Dsc08631学校に戻ると、(朝の活動の前に)1年生がアサガオの種を取っていました。

Dsc08642昨日の強風で、担任の先生がご苦労されていました! m(_ _)mDsc08645Dsc08647みんな楽しそうですね! (^_^)

Dsc08646

今日も一日、がんばりましょう! (^_^)

2022年9月 6日 (火)

9/6(火)3年生の算数

 2時間目に3年生の教室にお邪魔しました。

Dsc08599

Dsc08610教室には・・・担任の先生の『おすすめの本』でしょうか?Dsc08607教室後方の掲示板には・・・

Dsc08617『夏休みの思い出』と『2学期の目標』がびっしり飾られています。

Dsc08618Dsc086202学期の係活動も・・・Dsc08611Dsc08612実にユニークな係名もあります。Dsc08613Dsc08614Dsc08615
Dsc08616
さて・・・授業は・・・

Dsc08596_2算数でした。

『 あまりのある わり算 』

Dsc08600Dsc08598Dsc085972年生の時に『かけ算九九』をみんなで必死に覚えていましたね!

Dsc08604Dsc08602『基礎』がしっかりできているから、またその上に『基礎』を積み上げることができます。

Dsc08606

がんばれ3年生! まだまだ伸びる!

9/6(火)朝の登校指導

 昨日の放課後のことです。

Dsc08570Dsc08572学童さんに通う子たちが・・・

Dsc08576Dsc08578自主的に校庭の草取りをしてくれていました。Dsc08577みんなで仲良く楽しそうに・・・。Dsc08580すばらしいですね! (^O^)

 さて今朝は・・・

Dsc08581Dsc08584先生方による登校指導を行いました。

Dsc08587Dsc08588子どもたちの通学路の危険個所に立って、安全な登校を呼びかけました。

Dsc08590Dsc08592_2通勤の車や大型車が多い筑波地区です。

Dsc08594これからも『 いつも心に交通ルール 』を持って、安全な登下校を心がけましょう!Dsc08593

※秋 の全国交通安全運動 2022年9月21日(水)~30日(金)

2022年9月 5日 (月)

9/5(月)大きくなりましたね!

 今日は1時間目に1年生~3年生の身体計測を・・・

Dsc085282時間目に4年生~6年生・・・。

Dsc08532

身長と体重を計りました。

Dsc08529一人が計測し終わると、器具の消毒を毎回行います。Dsc08531みんな黙って、静かにできたので、あっという間に完了です!Dsc08534

保健室を出るときに、小声で・・・

「 伸びた!(^o^) 」

「 130超えた!(^o^) 」

「 夏休み、あんまり外に出なかったから・・・(^_^;) 」etc.

・・・などを教えてくれました。(^_^)

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター