« 2022年12月 | メイン | 2023年2月 »

2023年1月

2023年1月16日 (月)

1/16(月)今日の休み時間

 朝から降り続く冷たい雨の影響で・・・

Dsc04524

今日予定していた1年生の校外学習は延期になりました。

Dsc04530

残念がっているのかな~・・・と心配になり、中休みに様子を見に行くと・・・

Dsc04527

みんな楽しそうに室内遊びを・・・。

Dsc04531

「 校長先生も、明日いっしょに行く? 」とお誘いを・・・

Dsc04532

「 連れて行ってあげる! 」と・・・ ありがとうございます(^_^;)

Dsc04544

うれしいですね! 

いつも大切にしてくれて、ありがとうございます! m(_ _)m

Dsc04541

Dsc04529_210分ちょっとの時間でしたが、1週間分のエネルギーをもらいました!Dsc04538

昼休みには雨が上がりました。凍てつくような寒さの中・・・

Dsc04551元気にサッカーをして遊ぶ子も・・・Dsc04559Dsc04557今日は久しぶりに3年生に遊んでもらいました。

Dsc04585

縄跳びの練習をがんばっています!

Dsc04560

一人ひとりがしっかりとした目標を持ち、努力しています!

Dsc04550

さすが3年生! すばらしい!

Dsc04570

明日は晴れますように! (^_^)

4c441b71167d48f8aa792ae5c9369ee0

2023年1月13日 (金)

1/13(金)委員会活動

 下学年の子たちが下校してから、3学期最初の委員会活動がありました。

Dsc04496給食委員会は、いつも配膳室の掃除から始まります。

Dsc04490毎日の配膳室の当番活動、ありがとうございます!

教室に戻って、今月の児童朝会の準備&練習をしました。

Dsc04501

緑化委員会は、3学期のめあてを確認して・・・

Dsc04491Dsc04492その後、花壇の整備をしました。Dsc04513Dsc04514ふれあい委員会は、空き缶回収の分担を・・・

Dsc04502

飼育委員会は、ウサギ小屋の掃除を・・・。

Dsc04512Dsc04506

体育委員会は、新しく購入したボールに空気を入れて・・・

Dsc04494

名前を書き、各学年のボール置き場に置いてくれました。

Dsc04498Dsc04515保健委員会と図書委員会は・・・

Dsc04499Dsc04500話し合いをしていました。Dsc04516放送委員会は・・・タイムアップ!

 取材できませんでした! m(_ _)m ごめんなさい! m(_ _)m

後で必ず取材に行きます!

 3学期の第1週も無事に終了です。

Dsc04495今週もたくさんの『 笑顔 』をいただきました!

Dsc04489そして、たくさん遊んでもらいました。

Dsc04474Dsc04477

週末はしっかり体を休めて・・・

Dsc04478

また来週元気に登校してきてくださいね! (^_^)

Dsc04480Dsc04481

2023年1月12日 (木)

1/12(木)ゆりの木班活動

 来週から縦割り(ゆりの木)班清掃を再開します。

Dsc04414Dsc04416今朝は、その話し合いを・・・。Dsc04418Dsc044196年生がしっかりまとめてくれます!Dsc04421Dsc04430こちらの班は、みんな「 聞き方名人 」ですね!Dsc04432Dsc04434Dsc04436教室で役割分担をしてから、実際の場所の確認をする班も・・・。 すばらしい!Dsc04438Dsc04439

久しぶりの「ゆりの木班活動」! みんながんばってね! (^-^)

※全く違う話題ですが・・・今日は4時間目に1年生が『凧あげ』をしていました。

Dsc04445Dsc04459

風のない穏やかな日でしたが・・・みんな元気に走り回り・・・

Dsc04443

慣れてくると、上手に風をとらえる子も・・・。

Dsc04455

子どもたちの順応性には、驚くばかりです! (^-^)

2023年1月11日 (水)

1/11(水)かなふり松チャレンジ

 今朝7時の筑波小の気温はー4℃でした。

Dsc04297

遠くに見える山々に雪が積もり、とてもステキな眺めです!

Dsc04298

この歩道はもうすぐ工事が始まります。

詳しくはメールにて・・・。

Dsc04294

子どもたちは今日も元気に登校です!

Dsc04300

学校に戻ると・・・

Dsc04309

縄跳びの練習に励む子たちが・・・。 すばらしい!

Dsc04315

 今日は3年生~6年生が『かなふり松チャレンジ』テストを受けました。

Dsc04321

②時間目に「国語」を・・・

Dsc04323Dsc04324

③時間目に「算数」を・・・。

Dsc04325Dsc04326

テストの結果を受けて、ステップアップ&フォローアップを予定しています。

Dsc04327Dsc04328

子どもたちが自信を持って進級(進学)できるように・・・。

2023年1月10日 (火)

1/10(火)3学期のはじまり

 今日は3学期の始業式です。

Dsc04262感染拡大防止策として、今日も音楽室と各教室をリモートでつなぎました。Dsc04263教室の様子がよく分かります。

みんな姿勢がよく感心しました。Dsc04264「開式のことば」に続き、代表児童による「3学期のほうふ」・・・Dsc04267今回は2年生です。

二人とも、しっかりとした具体的な目標を設定し、達成に向けての具体策が

明確です! すばらしい!Dsc04269

堂々と発表できましたね! すばらしい!

校長先生のお話は・・・「うさぎとかめ」のお話でした。

校歌斉唱は「正しいマスクの着用」「換気」「ソーシャル・ディスタンス」を

確認してから行いました。

Dsc04276

伴奏は6年生!

Dsc04274

腕を上げましたね! すばらしい!

「閉式のことば」で無事に終了しました。

 始業式の後は25分間の清掃・・・。

 その後「学級活動」を・・・。

1年生は・・・Dsc04286宿題を集めた後、校長先生の講話のフォローを・・・m(_ _)m

Dsc04289

2年生は図書室で・・・本の返却と、新たな本を借りる作業を・・・。Dsc04277Dsc04279靴ぞろえ・・・ほぼ完璧です! すばらしい!Dsc042783年生は宿題集め・・・。Dsc042924年生は『3学期の目標』を・・・。Dsc042935年生は明日のテストに向けて・・・。Dsc042816年生は宿題集めを・・・。Dsc04283みんな元気に登校してくれてありがとう!
Dsc04282みなさんの成長を楽しみにしています!Dsc04280

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター