11/1(火)2年生校外学習
生活科校外学習で、シクラメンハウスとキュウリハウスを
見学してきました。
① 川上園芸(シクラメンハウス)
ハウスの中には、シクラメンがきれいに咲いていました。

奥に行くと、サイネリアがありました。
これが卒業式の会場に飾られる花です。
「ちいさいな。」

ゼラニュウムは、挿し木でふやします。

一回りしてきて、質問コーナー

シクラメンとサイネリアの種を見せてもらいました。

シクラメン博士の川上さんが、いろいろな質問に
答えてくれました。

② 鴇田さんのキュウリハウス
キュウリの苗の作り方を説明してくれました。

いよいよ、ハウスの中へ、
立派なおいしそうなキュウリですね。

茎や葉に、とげとげがあるよ。
後で聞いてみよう。

キュウリ博士の鴇田さんに質問コーナー

特別にキュウリを切るカッターを見せてもらいました。

川上さん

鴇田さん

本当にありがとうございました。

中休みにいっしょに一輪車で遊んだ子たちも、しっかりお勉強に励んでいました。



答えに迷っていると・・・
「 こうちょうせんせい! ただいまい! 」と・・・
校外学習に出ていた2年生が戻ってきました! (^_^)
「 たのしかった~! 」と笑顔で・・・。
よかった、よかった。
自分で文章題を作る学習に入っていました。
できた子たちが元気に手を挙げて、先生を呼んでいました。
「はい! はい!」「〇〇先生!」
担任の先生は大忙し。
とっても楽しそうでした! (^_^)
その頃5年生は、図工室で電動ノコギリを使った作品作りに取り組んでいました。




板にデザインを描く作業から・・・。
「 何を描くか・・・迷っています!(^_^;) 」という子も・・・。
下絵ができた子から、いよいよ切る作業に・・・。

こちらも担任の先生は大忙しです! (^_^)
いつもありがとうございます! m(_ _)m












みんなが頑張ったご褒美、神様からのご褒美です!(^-^)






子どもたちも、安心して作品作りに専念できます。







おや~?
ビックリしました!
魔王が来てくれました!








担任の先生の説明がとても分かりやすく・・・
そして・・・おもしろい!
「 たのしい~! 」「 ぼく、かけざん、がんばる! 」








3曲目は「いろんな木の実」 歌と打楽器の演奏





運動会で披露するダンスの練習です。
そろそろ仕上げです。
気合いが入ってます。
動きもそろってきました。

2人ひと組になって練習を・・・
少し慣れたところで、みんなの前で・・・

相変わらず、手の挙げ方が・・・完璧です!
すばらしいですね!(^_^)
いつもステキな笑顔を、ありがとうございます!
おや~?
〈 1年生の算数 〉
ご覧の通りです!
一人ひとりが、しっかり学びに向かっています!
すばらしいですね! (^_^)
6年生・・・授業後に実験の後片付けをお手伝いしてくれる、委員会でリーダーシップを発揮、ゆりの木班活動で下級生の面倒をよく見てくれる、など。
5年生・・・委員会活動に熱心に取り組んでいる、学習意欲が高い、優しい気配り・心配りがすばらしい、などの理由で受賞しました。
みなさんの行動は、本当に素晴らしいです!一人ひとりに、大きな拍手を送ります!(^_^)












