2022年9月 7日 (水)

9/7(水)ロング昼休み

 今日の昼休みは=通常の昼休み+清掃の時間=ロング

Dsc08700Dsc08707幸い雨も上がり・・・ラッキーでした!

Dsc08706

2年生はクラス全員で鬼ごっこを・・・Dsc087133年生は全員でバスケットボールをして遊びました。

Dsc08715Dsc08714Dsc08717

相変わらずのサッカー人気!

Dsc08711Dsc08712Dsc08725Dsc08724ずいぶん上手になりました!

竹馬の練習をする子

Dsc08720遊具で遊ぶ子

Dsc08710Dsc08718Dsc08726Dsc08735Dsc08727私は前半は校庭で、後半は室内で過ごしました。

係活動(水槽の掃除)をしている4年生に会いました。(えらいですね!)

Dsc087285年生の教室に行くと・・・

Dsc08731みんなで元気に『お絵描き』を・・・

この後『トランプ』で遊んでもらいました! (^O^)

9/7(水)今日の1年生

 1時間目の国語の授業にお邪魔しました。

Dsc08650Dsc08648

3文字×3文字の表の中から『ことば』をさがすお勉強です。

Dsc08651Dsc08652たくさん 見つかりましたね! (^_^)

Dsc08649

Dsc08653今度は、自分で問題をつくってみましょう!

Dsc08662みんな夢中になって、取り組みます!

Dsc08655Dsc08654自然と『教え合い』や『学び合い』が始まります。

Dsc08657さすが1年生! すばらしい! (^_^)

できた人は先生に確認してもらい・・・

Dsc08659Dsc08663次の課題に・・・

今度は4文字×4文字に挑戦です!

Dsc08672

黙々と取り組みます!ちゃんと質問もできます!

Dsc08675最後に、つくった問題をお隣さんと交換して、解きあっていました。

Dsc08676

Dsc08658

できたかな?

Dsc08677

『 かんたん! かんたん! 』

Dsc08678

楽しく学べましたね! (^_^)

 ※3時間目は運動会の徒競走の練習を・・・

Dsc08693Dsc08694Dsc08697しんけんに いっしょうけんめい とりくむしせいが すばらしいです!

Dsc08691運動会が楽しみですね! (^_^)

9/7(水)今朝の筑波小

 今朝は県町方面に出かけました。

Dsc08628歩道橋のあちこちに、チョークでマーキングがしてあります。Dsc08630Dsc08627近々、補修工事をしてくれるのかもしれません。・・・ありがたですね!Dsc08631学校に戻ると、(朝の活動の前に)1年生がアサガオの種を取っていました。

Dsc08642昨日の強風で、担任の先生がご苦労されていました! m(_ _)mDsc08645Dsc08647みんな楽しそうですね! (^_^)

Dsc08646

今日も一日、がんばりましょう! (^_^)

2022年9月 6日 (火)

9/6(火)3年生の算数

 2時間目に3年生の教室にお邪魔しました。

Dsc08599

Dsc08610教室には・・・担任の先生の『おすすめの本』でしょうか?Dsc08607教室後方の掲示板には・・・

Dsc08617『夏休みの思い出』と『2学期の目標』がびっしり飾られています。

Dsc08618Dsc086202学期の係活動も・・・Dsc08611Dsc08612実にユニークな係名もあります。Dsc08613Dsc08614Dsc08615
Dsc08616
さて・・・授業は・・・

Dsc08596_2算数でした。

『 あまりのある わり算 』

Dsc08600Dsc08598Dsc085972年生の時に『かけ算九九』をみんなで必死に覚えていましたね!

Dsc08604Dsc08602『基礎』がしっかりできているから、またその上に『基礎』を積み上げることができます。

Dsc08606

がんばれ3年生! まだまだ伸びる!

9/6(火)朝の登校指導

 昨日の放課後のことです。

Dsc08570Dsc08572学童さんに通う子たちが・・・

Dsc08576Dsc08578自主的に校庭の草取りをしてくれていました。Dsc08577みんなで仲良く楽しそうに・・・。Dsc08580すばらしいですね! (^O^)

 さて今朝は・・・

Dsc08581Dsc08584先生方による登校指導を行いました。

Dsc08587Dsc08588子どもたちの通学路の危険個所に立って、安全な登校を呼びかけました。

Dsc08590Dsc08592_2通勤の車や大型車が多い筑波地区です。

Dsc08594これからも『 いつも心に交通ルール 』を持って、安全な登下校を心がけましょう!Dsc08593

※秋 の全国交通安全運動 2022年9月21日(水)~30日(金)

2022年9月 5日 (月)

9/5(月)低学年の国語

 1、2年生の1時間目は国語の授業でした。

 【 1年生 】 『 いちねんせいの うた 』

Dsc08514Dsc08513みんなで教科書を音読した後・・・Dsc08520今日は視写に挑戦します!

Dsc08509

教科書の文章をノートに写すお勉強です。

Dsc08510ノートのマス目いっぱいに大きな字を、ていねいに書いていました。Dsc08511集中力がすばらしいですね! (^_^)Dsc08512みなさん、とても上手に書けました! (^_^)

 【 2年生 】 『 ことばでみちあんない 』

Dsc08515

Dsc08518

自分の意図した事柄を、相手にことばで説明するお勉強です。

Dsc08517

相手に正しく伝わるように、よ~く考えて文を作ります。

Dsc08519

相変わらず、姿勢良くお勉強に取り組める2年生です! (^_^)

Dsc08516

落ち着いて、しっかり学びに向かっていました! (^_^)

 月曜日の1時間目は、1週間の始まりです。

すばらしいスタートが切れましたね! (^_^)

さすが1年生! さすが2年生です!

 ※2年生は3時間目の体育の授業の最後に、みんなで

  校庭の草取りをしてくれました。Dsc08545Dsc08542そろそろ運動会の練習が始まりますね!Dsc08539Dsc08546みんなよくがんばりました! (^_^) えらい! えらい!


2022年9月 2日 (金)

9/2(金)6年生の理科

 2学期の6年生の理科は『水溶液の性質』を学びます。

Dsc08475Dsc08484食塩水や重曹水、アンモニア水、塩酸などの性質を実験を通して学びます。

Dsc08481Dsc08479実験の前に、この単元で初めて出てくる『駒込ピペットの使い方』を全員が実習します。

Dsc08494今日はそれぞれの水溶液5mlを試験管に取り、色やにおいなどの特徴を調べていました。

Dsc08499Dsc08501来週はリトマス紙の色の変化や金属との反応を調べます。

Dsc08492
Dsc08505みんなで協力しながら、楽しく実験できましたね! (^_^)

2022年9月 1日 (木)

9/1(木)今日から2学期!

 今日から2学期です!

Dsc08316各教室は・・・準備万端!

Dsc08311Dsc08312Dsc08313Dsc08315Dsc08317Dsc08318Dsc08320Dsc083191年生の教室も・・・

Dsc08321完璧です! <m(__)m>

Dsc08322

Dsc08323

それにしても・・・Dsc08324_2

お上手ですね! (^O^)

Dsc08310図書館に新しい本が入りました!

Dsc08308Dsc08309いよいよ2学期のスタートです!

毎朝ありがとうございます! m(_ _)m

今学期もよろしくお願いします! Dsc08327

1時間目は始業式・・・今日もリモートで・・・。Dsc08329『2学期に頑張りたいこと』・・・今回は4年生でした。

Dsc08332

学習や行事に臨む際の目標がしっかりしています。

とても上手に発表できました! (^_^)

校歌の伴奏は6年生・・・

Dsc08338いつもありがとうございます!

式に続いて、転入生の紹介と・・・Dsc08336教員業務支援員(コロナ対応)の先生のご紹介を・・・

Dsc08341

9時からは清掃を・・・

Dsc08345相変わらず、取り掛かりが早い子が多く感心です! (^_^)Dsc08344

Dsc08347筑波小は『おそうじ名人』が多いですね! (^_^)

Dsc08357Dsc08360

すばらしい!

2時間目は学級活動を・・・。

Dsc08397

夏休みの宿題を集めたり・・・

Dsc08381借りていた本の返却などを・・・。

Dsc08365次に借りる本を探す子も・・・

Dsc08369Dsc08375
Dsc08370

中休みは・・・

Dsc08408

Dsc08428元気に外遊び!

Dsc08419

Dsc08417みんな楽しく過ごせましたね! (^_^)Dsc08429
3時間目から通常の授業です。Dsc08433

Dsc08430

係決めや・・・

Dsc08437

確認テスト・・・

Dsc08438

Dsc08440

1分間スピーチ(夏休みの出来事)・・・などを・・・。

Dsc08442

Dsc08443

今日の給食は、みんな大好き『ポークカレー』でした!

蒸し暑い中でしたが、みんな元気に2学期のスタートが切れました! (^_^)

2022年8月27日 (土)

8/27(土)PTA クリーン活動

 8月27日(土) 午前7時からPTAクリーン活動が行われました。

A1307f005d434d59999f1ae174f97d57

8ed4d11ce6f648cfb031d6a590ce6d05

休日の早朝にもかかわらず、たくさんの保護者(PTA会員)の皆さんと子ども達が参加しました。

9294532d4a994ea5b2b298a4b4d03f96

079fff2c5da14ccf87a17a0d64ef8b61

F2f5c26c76954d13a16a0dad24d0f059

575ceb8bc1974023a6337eaa0dc07065

概ね町内別に活動場所が指定されていて…

A5ef610aae2242d183ac37baad994591

Fe4dcf606c9e4665acf5cfc9d8abf525

和気あいあいとした雰囲気の中…みんなで除草作業を行いました。

A0f36e0f587c49308d5c5d08423d09c0

136e607aac5a4220b7eaa6a722d06c93コロナ禍ではありますが…感染症対策を施し…親子で、そしてご近所さん同士で…

26534e1f1f054133933e818df664df73

E0061a1c9ac641e19e3db575a86cb4dd

Ab2089f4fcbc4af0a03ee5f2cb772fec

6beb0d01ec034d25a535554012b802e8

8a83c8f98d1142e4b63f31e887e34428

34d5591f5c1241d78e3e1c61423f6816

A3e3b38610b2449b83a714ee3cf2e2d6

2f1e646b81f14f20af830c8d1efda522

961b220c9fad4fe1872f94bc2294b08a

4429c64b0904412f841eaf7bb08a4a49

969a96049dad499b9b50e265d21bf371

5e47e866ba974ef1b0d74b2ce24eb99d

Fe772ec5cfb64372ba056f94630f4799

18102455a7aa4661a485ac78f59726a2

E9a04f92a59b4aefaa6d4f30e7c00472ソーシャルディスタンスを保ち…マスクをしての活動でしたが…

F75c71ba1d414a6ab2337dab59a5670b

7d4c232e5b2f44e1b0a2d00452ea6a54

92c40561fbaa4639a60abdd7c40397a2

0e8958f59fd54c7f8208f234cb171f62

Eecdd7991d024191a0092f798b0d98b9コロナ禍ならではの、交流を深めていました。

5f449fac0af24c9b8b128f53d660b43c

先生たちも…

8ed1d1e3a7d7430b935b20c900708503

5d7013f212dc4f059cd80ec5d160fcd7

皆さん、お疲れ様!…そして…ありがとうございました!

役員の皆さん…計画・準備・実施にご尽力いただき、ありがとうございました!

C9961218b0d3475e8b2e33a279b1871c

さすが筑波小PTA❗️

素晴らしいですね❗️

2022年8月19日 (金)

8/19(金) 第2回本部役員会

 本日PTA役員選考会議とPTA本部役員会が開かれました。

◯役員選考会議 18時30分〜

 ✳︎各町内代表の皆様、大変お世話になりました!

◯第2回本部役員会 
 役員選考会議に引き続き、PTA本部役員会が行われました。

2bb733afb1af49699baa18100fdd1405

① PTAクリーン活動について

② PTA特別会計予算執行状況について

③その他

5f24597cb58c468ca26c51a9f4ef6c78

0a65a203db004a3db1f8e8a937925e9b

5ee1a5ad5cc64c7681932560e7721c37

 熱心なご協議、ありがとうございました! m(_ _)m

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター