2022年5月14日 (土)

PTA本部役員感謝状贈呈式

 5月13日(金) 18時30分より、筑波小図書館にて令和4年度PTA本部役員感謝状贈呈式を行いました。

E9cc03b3cd85489d8ea22391bb7b3b5d

B4617de6263a41aea538f66ff084e353はじめに、会長さんからご挨拶をいただきました。

Ddca84def69b41a791474ad656793dd7

次に、お一人お一人に、感謝状を贈呈しました。

78e7816ecc56479b9a2aefafa8eaec6a

Cfd530193cdd4a2c9932240bb565a53b

(どうしてもご都合が悪く、お一人欠席されております。)

5d3e4d97df764e36bbb609b9af695525

23db0905bb5c4db68a945f1cb1eb3c40

最後に、旧本部役員さんを代表して、前会長さんからご挨拶をいただきました。

F74011b638024bec83b3e026dc2e9ee3

 2年間、筑波小学校PTA活動にご尽力いただき、誠にありがとうございました。

これからも、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

2022年5月13日 (金)

5/13(金)今日の筑波小

 昇降口には・・・

Dsc05090いただいた『 らんちゅう 』が元気に泳いでいます。Dsc05089

1年生は体育館でマット運動を・・・

Dsc05095

準備が早くなりましたね!(^_^)

Dsc05098

みんなで協力して・・・

Dsc05103今日も学校支援ボランティアの皆様が・・・m(_ _)m

Dsc05101Dsc05104

みんなとっても楽しそう!

教室にはステキな作品が・・・

Dsc05113Dsc05106Dsc05107Dsc05108とても1年生が作ったとは思えないほどの出来映えです!

Dsc05109Dsc05110Dsc05111さすが1年生! すばらしい!
Dsc05112

2年生は、リズムのお勉強を・・・

Dsc05133Dsc051363拍子と4拍子の違いを学んでいました。

Dsc05134Dsc05135ずばぬけて校歌が上手な学年です!(^_^)

難なく課題をクリア!

Dsc05137

さすが2年生!Dsc05092Dsc05093すばらしい!Dsc05094 3年生は、雨が上がるのを待って・・・

Dsc05141_2プランターの準備を始めました!

Dsc05142_2Dsc05144_2

みんなで協力しながら、しっかり活動しています。

これから何が始まるか・・・楽しみにしています!(^_^)

Dsc05145_2
 4年生は算数を・・・

Dsc05114Dsc05117Dsc05119

Dsc05118Dsc05124

一人一人が、真剣に課題に取り組む姿がとても立派です!

さすが4年生! がんばってますね!

 5年生も算数を・・・

Dsc05128Dsc05129単元のまとめの演習問題を解いていました。

Dsc05130みんなよくがんばっていました!(^_^)

さすが5年生!

教室前の廊下には、各教科の重点が掲示されています。しっかり習得してください♪

Dsc05127

 6年生は・・・
Dsc05125いよいよ来週に迫った修学旅行に向けて、バス座席を決め、往復に見るDVDを・・・。

Dsc05126

当日までの体調管理をしっかり行い、思い出に残る、楽しい修学旅行になるよう、がんばりましょう!!(^_^)

2022年5月10日 (火)

5/10(火)今日の1年生

 1年生の2時間目は体育の授業ですが・・・その前に・・・Dsc05057お着替えの指導を・・・

Dsc05058Dsc05059

1年生の担任の先生の日々のご指導に・・・m(_ _)m

Dsc05060今日も学校支援ボランティアさんが・・・m(_ _)m

Dsc05062準備運動の後は、50M走に挑戦!

Dsc05064Dsc05063みんな元気に完走!

応援もしっかりできました!(^_^)

 ※今日のベストショット※

 中休みのワン・シーンです。

Dsc05065新しく着任された先生が子どもたちと競走を・・・。

Dsc05066スピードが・・・違いすぎます!(^_^;)

5/10(火)国語の授業

 5年生の国語は・・・「 漢字の成り立ち 」です。

Dsc05023

こんな難しい学習を・・・

Dsc05024みんながんばってます!

Dsc05025Dsc05026

 2年生は・・・「 たんぽぽんのちえ 」

学習前に行った、子どもたちのアンケートが掲示されていました。

Dsc05028みんな姿勢がいいですね!Dsc05030まずは順番に音読を・・・。

Dsc05029Dsc05031Dsc05032

ゆっくり、はっきり、ていねいに読めましたね!(^_^)

さすがです!

 3年生の国語は・・・「 国語辞典を使おう 」

Dsc05045Dsc05046_2説明を聞く、黒板の内容をノートに写す、課題に取り組む、等々の学習活動が明確なので・・・

Dsc05044実にスムーズに授業が流れます。

Dsc05052Dsc05051全員しっかり学びに向かっていました!

Dsc05056

さすが3年生!

すばらしい!

5/10(火)今朝の筑波小

 登校してすぐ・・・

Dsc05021アサガオにお水を・・・

Dsc05022えらいですね!Dsc05033

こんなに大きくなりました!

Dsc050344年生のヘチマは・・・

Dsc05036

先週発芽した個体もあれば、昨日発芽したものも・・・

Dsc05037まだ発芽していないもの、等々・・・
Dsc05038

個体差が激しいようです。

心配しないで、ゆっくり待とうね!(^_^)

2022年5月 6日 (金)

5/6(金)1年生と仲良しになる会

 ゴールデンウイークの楽しかった出来事を教えてくれた子がいます。

コロナ禍で、あまり明るい話題がなかったので、自分まで嬉しくなってきます。

~ 今日の3~4時間目 ~

 児童会主催の『1年生と仲良しになる会』を行いました。

開会式は6年生が進めてくれました。児童代表のあいさつ、諸注意に続いて

1年生に『メダルの授与』を行いました。Dsc04825Dsc04828メダルは6年生の手作りです!Dsc04830開会式の中で、本日着任された新しい先生の紹介も・・・。

Dsc04832

実にはつらつとした好青年です!※スポーツ万能!

 開会式の後は、『ゆりの木班』(縦割り班)ごとに、ゲームに挑戦!

Dsc04841Dsc04842ここでも6年生が中心となって活動していました。

Dsc04849Dsc04855
Dsc04867Dsc04874Dsc04880Dsc04882班対抗なので、どのチームが優勝するか、とても楽しみです!

Dsc04903Dsc04898Dsc04937

Dsc048456年生・・・がんばりました!Dsc04888Dsc04931Dsc04914

他の学年の子たちも・・・
Dsc04886随所に、子どもたちの気づきと優しい心配りが・・・。Dsc04948Dsc04910_2すばらしいですね!

Dsc04918Dsc04936Dsc04935

 みんな、楽しい時間が過ごせたようですね!

※ゴールデンウィークも後半に入ります。感染症予防に努めつつ、楽しい週末をお過ごしください。

2022年5月 2日 (月)

5/2(月)授業参観&学年部会③

【 4年生 】 3時間目:授業参観 4時間目:学年部会

 国語「漢字の組み立て」Dsc04796満員御礼!<m(__)m>

Dsc04793Dsc04794Dsc04795子どもたちは、いつも通り、しっかり学びに向かっていました!(^-^)

Dsc047924時間目・・・校内をふらふらしていたら・・・学年部会が終わっていました。(^_^;)

追加の授業参観を・・・

Dsc04807Dsc048081年間、どうぞよろしくお願いいたします。(^O^)

【 1年生 】 5時間目:授業参観 6時間目:学年部会

 生活科『アサガオのたねをまこう』

Dsc04810おうちの ひとと いっしょに たねまきを ・・・

Dsc04811Dsc04812めが でてくるのが たのしみですね !

 学年部会は、入学してからの学校生活の様子、今後の予定、家庭学習カードの使い方、親子行事について、等々、盛りだくさんの内容でした。

Dsc04821Dsc048201年間、どうぞよろしくお願いいたします。(^-^)

 ☆本日もお忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました!

2022年4月28日 (木)

4/28(木)午後の筑波小

 今日は朝から出張でした。 急いで学校に戻りましたが・・・

Dsc04686

1年生は、すでに下校していました。(T_T)

おとなりの2年生が、外で生活科のお勉強をするというので、ついて行きました。

Dsc04689農園に向かう途中、国語でお勉強している『タンポポ』を観察し・・・

Dsc04687

その後、農園で『ピーマン』の観察をはじめました。

Dsc04693Dsc04697

目で見たこと、気づいたことを文章にして、さらにスケッチを・・・

Dsc04694Dsc04702真剣に課題に取り組む姿に・・・感心しました。Dsc04699Dsc04703

さすが2年生! えらいですね!(^_^)

部屋に戻ろうとした時に、5年生からお誘いが・・・

Dsc04708_2水飲み・トイレ休憩の時間ですが・・・先生の周りに人だかりが・・・。

今日の理科は『植物』のお勉強ですね。

Dsc04713ソーシャル・ディスタンスを保ち・・・

Dsc04714Dsc04716少しにぎやかでしたが・・・

Dsc04721Dsc04715Dsc04720みんなで仲良く、楽しそうに学習していました。

Dsc04718Dsc04717

発芽が楽しみですね!(^_^)Dsc04711_2

☆明日からゴールデンウイークです。感染症予防に努め、楽しい休日をお過ごしください。

 連休が明けると、待ちに待った『修学旅行』や『遠足』がやってきます!(^_^)v

2022年4月27日 (水)

4/27(水)授業参観&学年部会②

 なんとなく蒸し暑い一日でした。

【 中休み 】

 6年生が、1年生といっしょに遊んでいる光景をよく見かけます。

Dsc04618Dsc04614Dsc04615

さすが6年生! 優しいですね!(^_^)

1年生も、楽しそう!Dsc04605

【 5年生 】 3時間目:授業参観 4時間目:学年部会

 算数の『体積』のお勉強を・・・。

Dsc04621Dsc04622学年部会は、5年生の生活(年間行事、生活、学習)、宿泊学習、親子行事、等々の

話題が・・・。Dsc04624

学年役員さん、お世話になります!m(_ _)m

Dsc046251年間、どうぞよろしくお願いいたします。

Dsc04626

【 今日の昼休み 】

 水曜日は、ロング昼休み(昼休み+清掃)です。

3年生は、全員で『ダルマさんが転んだ』を・・・。楽しそうです!(^_^)

Dsc04629今日は、5年生に遊んでもらいました。

Dsc04634
Dsc04639カメラマンも5年生が・・・。

タンポポの花束をプレゼント!

Dsc04635Dsc04640

シロツメクサで花束を作った子も・・・、。

Dsc04642Dsc04644

かわいいですね!(^_^)

こんなステキな写真も撮ってくれました!

Dsc04654Dsc04655

楽しい時間を、いつもありがとうございます!(^o^)

【 3年生 】 5時間目:授業参観 6時間目:学年部会

 算数の『足し算』のお勉強を・・・。

Dsc04658Dsc04659教室は、満員御礼!

Dsc04660Dsc04661ありがとうございます。m(_ _)m

 学年部会は、2年生の生活、家庭学習チェックカード、生活科校外学習、等々

の話題が・・・。

Dsc04683学年役員さん、お世話になります!m(_ _)mDsc04685

1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

Dsc04684

2022年4月25日 (月)

4/25(月)今日の1年生

 1年生、今日も全員出席です!(^O^)・・・これが一番うれしいです!

Dsc04520Dsc04521Dsc045233時間目に、全員でご挨拶に来てくれました!

Dsc04530Dsc04533Dsc04534「 しつれいします 」

「 1ねん 1くみ の ○○です 」

Dsc04532Dsc04537

「 おはようございます 」

「 よろしく おねがいします 」

Dsc04526Dsc04539Dsc04540Dsc04542Dsc04543

手作りの名刺をいただきました!(^O^)

Dsc04546Dsc04547Dsc04548Dsc04549

お返しの名刺を用意しておけば・・・と後悔を・・・(>_<)

まだまだ修行が足りませんね!スミマセン!(+_+)

プロフィール

フォトアルバム

tukuba

〒326-0326 足利市小曽根町517 電話 0284-71-2944       FAX  0284-71-2947

アクセスカウンター